- 【No.200】粗大ごみ受付システムがリニューアルし利便性が向上
-
令和5年
港区 粗大ごみ受付システムがリニューアル🆕
昨年9月決算委員会で、区民の方から毎回個人情報の入力が手間とのご要望を受けて改善を訴え🗣️
今回のシステムでは個人登録すれば、再度の登録は不要に🙆♀️
要望していた区の公式LINEからの利用も、本年4月以降に実現へ📲
- すべて開く
- すべて閉じる
- 【No.199】幼稚園一時預かりが延長および夏季休業などに拡充
-
令和5年
令和5年度から区立幼稚園全園🏫で、子育てサポート保育(一時預かり)が、現行の16時半から17時まで延長⏩
夏季・冬季休業期間中🏝の一時預かりも開始となり、リニューアルされた中之町幼稚園で一括で👩👧👦
私は2016年から要望し続けていた🗣ので、実現できて本当によかったですし、現在区立幼稚園の定員割れが目立っているので、公立学校の良さが見直される契機になればよいと思います~😊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12794053239.html
- 【No.198】ベビーシッター助成が開始へ(2023年度予定)
-
令和5年
港区2023年度予算案💰で、ベビーシッター助成が開始になります(7時~22時は上限2,500円/時間、22時~翌日7時は上限3,500円/時間)👩🍼
私は昨年11月の一般質問で、特に、在宅子育て家庭の孤立防止に、ベビーシッター助成の導入を要望🗣していたので、よかったです👏
在宅子育て家庭は、「無園児」とも呼ばれ、小学校入学前の0~5歳児が死亡するなどした過去15年間の虐待事案231件👊のうち、無園児は6割超で、親子の孤立が背景の一つに😩
なお、公明党の推進で、2021年度税制改正で、ベビーシッター助成などが非課税となっており🆓、子育て家庭は遠慮なく助成を受けることができるので、助かりますね👩👧👦(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12792672324.html
- 【No.197】連合運動会・体育大会が国立競技場で開催へ(2023年度予定)
-
令和5年
2023年度予算案💰に、昨年3月に私が提案していた、港区区立小学校6年生の連合運動会🏃♀️、区立中学校2年生の連合体育大会の、国立競技場での開催が実現へ👏
子どもたちにとって何よりの晴れ舞台🏃になることは間違いないですし、そうした大会を契機に、世界を舞台に活躍するアスリートの誕生を期待したいです😊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12792526076.html
- 【No.196】区立住宅の子育て世帯向け優遇募集が再開
-
令和5年
港区公明党として、昨年11月に街頭等で青年政策の関心度についてのアンケート調査を実施し👍、集計結果を翌月に港区長に提出しましたが、若者の住宅支援を求める声が多く🏠
また、港区議会公明党として、長年若者の住宅支援を求め続け🗣、私も初当選直後の2015年10月の決算委員会で、区立住宅や特定公共賃貸住宅を、若者向け住宅として募集するよう訴え🙋♂️
その結果、港区が現在募集している「区民向け住宅」の特定公共賃貸住宅部分で、子育て世帯の優遇募集が復活し👨👩👧👦、若者の住宅支援が前進👏
とはいえ、わずかに2戸のみですので、新宿区や千代田区同様の家賃助成を求める声も多く、特に港区は家賃が高騰していて📈、若者の流出も止まらないので、引き続きの支援に全力で✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12791874759.html
- 【No.195】産後デイケアと助産院への拡充が実現へ(2023年度予定)!
-
令和5年
港区は、2020年度に、産後母子の宿泊型ショートステイ🏥が実現していましたが、2023年度には、私が昨年11月に要望していた産後デイケア(日帰り型)も実施へ👩🍼
港区議会公明党として、区内の産科病院など視察し👀、一貫して産後母子ケアとしてのショートステイなどを推進🛌
現在5つの病院のみが対象ですが、23年度中に8施設に拡大されることになり🆙、私が2021年9月に訴えていた、助産院👩⚕️も対象となりこととなり、本当によかったです~😊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12791714986.html
- 【No.194】区独自のデザインマンホール蓋が実現へ(2023年度予定)!
-
令和5年
港区 2023年度予算案にて昨年9月定例会で訴えていた、区独自のデザインマンホール蓋が実現へ👏
東京都を含む全国の自治体🗾で、マンホール蓋を活用した観光振興の取り組みが活発化しており、企業やポケモンとのコラボによるオリジナル蓋やマンホールカードの活用を提案していました🙋♂️(詳しくはブログにて→https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12791714986.html
- 【No.193】保育園空き定員を活用した一時保育が実現へ(2023年度予定)!
-
令和5年
港区 は本年4月以降に、私が提案していた、私立認可保育園の空き定員を活用した一時保育が実現へ!(詳しくはブログにて→https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12791240405.html
- 【No.192】品川駅港南口の喫煙所を密閉型に改修へ(2023年度実現予定)
-
令和5年
2月13日、港区議会第1回定例会が開会され、#港区 武井区長の所信表明の演説🗣️のなかで、2023年度中に品川駅港南口喫煙所が密閉型に👏
これまで、特に朝の通勤時間帯に、煙と臭いがひどく漂う😣、とのバス停利用者のお声を受けて、2018年2月予算委員会で訴え🚬
同年12月に、壁と入口が増設🆙されたものの、屋根までは、予算の都合で実現できず💸
ようやく今回は、既に2022年に実現済の、田町駅芝浦口のように分煙がきっちりされることになり📦、本当によかったです~☺️(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12789177278.html
- 【No.191】未就学児2人以上世帯にタクシー券24000円分配布
-
令和5年
港区は、令和5年7月から、2人以上の未就学児世帯👶👧に対し、タクシー券を、年間で24,000円分配布へ🚖
ちぃばす🚌無料の未就学児についても、3人目から有料となっていたところ、その人数制限も撤廃し、未就学児全員が無料に🆓
ちぃばすは、とても便利なコミュニティバス🚌ですが、車体が名の通り「ちいさい」ので、ベビーカーをめぐるトラブルが多く😰
外出に肩身の狭い思いをしていた、多子・多胎児家庭からの要望を受け🗣、2018年から港区議会の委員会において、タクシー券配布も要望し続けていたので、実現できてよかったです~☺️(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12788379060.html
- 実績マップ(芝浦海岸地域編)
-
令和5年
港南地域の実績マップが好評につき、第2弾(芝浦・海岸地域編)を作成してみました~🗺️
田町駅芝浦口の密閉型喫煙所🚬は、当初は、2029年の駅前広場の工事完了後でしたが、前倒し実現できて本当によかったです~👏
鳩の過剰餌やり対策としての防犯カメラ設置📹は、同様に推進した、本年4月施行の区の過剰餌やり禁止条例❌とセットで、効果が🆙
スーパーオーケー🆗については、3月から配布される、港区の子ども1人5万円電子商品券が使えるよう、引き続き区に対して、念押しを✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12785940585.html
- 実績マップ(港南地域編)
-
令和5年
身近な地域にどんな実績があるの❓とのお声を受けて、私の「実績マップ」的なものを作ってみました~🗺️
まずは港南地域の主な実績をあげてみましたが🙋♂️、例えば、品川駅港南口の喫煙所から出る煙と臭いは、以前は本当にひどかったですが、ずいぶん緩和され🚬
予算的💰なものもあり、まだ実現には至っていませんが、いずれは田町駅芝浦口同様に、密閉型喫煙所を目指し📦
これ以外にも、視覚障がい者👩🦯の方から、音声ガイド付き信号機の要望など、進行中の案件も多いので、引き続き、地域のお声を迅速に形にしてまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12785618301.html