ACHIEVEMENT 実績

【No.161】鳩の餌やり問題対策として防犯カメラを設置

令和3年

芝浦の町会や地域の方々からの要望を受け、鳩🕊のみだりな餌やりに対する対策の一つとして、港区は防犯カメラを複数台設置📹

私も本年10月の港区議会決算委員会で要望していた🗣ので、早期に実現でき、区の迅速な対応に感謝しつつ、残念ながら、カメラ設置後も、カメラの真正面での餌やりが続いています(1枚目の写真の下部)👋

当初より、餌やりの方の体質を考えると、防犯カメラだけでは抑止力にならないのでは、というお声もあった🤔ところですので、想定内ですが、追加の対策を区に促してまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12718749155.html

【No.161】鳩の餌やり問題対策として防犯カメラを設置 【No.161】鳩の餌やり問題対策として防犯カメラを設置
【No.160】高齢者の新型コロナワクチン3回目接種を前倒し

令和3年

港区が高齢者の3回目コロナワクチン💉の前倒しを、一昨日の28日に公表したので、慌てて、区民の方々への年始挨拶に準備していた区政情報の封書の中身を差し替え📩

明年1月13日から接種券が発送され📨、翌14日から個別接種で、翌々日15日からは集団接種も可能となり、ファイザーとモデルナと選択できます↔️

私は先月29日総務委で、国の前倒しの方針転換↩️があった場合に備えることを要望していていましたが、今月24日の自治体説明会で、「高齢者施設等の入所者等について一定の完了が見込まれた段階で、その他の一般高齢者についても前倒しすることは可能」との説明が🗣

そのため、区の迅速な対応に感謝でしたが、1回目の接種の時はネットでの予約📲が高齢者に難しすぎて混乱したので、今回は港区議会公明党の推進で、デジタル活用支援員などが用意されているので、引き続き周知に全力で取り組んで参ります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12718516012.html

【No.160】高齢者の新型コロナワクチン3回目接種を前倒し 【No.160】高齢者の新型コロナワクチン3回目接種を前倒し
【No.159】長寿のお祝いの支給開始年齢を見直し

令和3年

区の令和3年度事務事業評価において、ご高齢の方々への長寿のお祝い🧓👵である「寿商品券」贈呈事業において、70歳への贈呈が廃止の方針に。

これは平成28年度決算委員会で要望してきたことではあったのですが、コロナ禍で社会状況が異なるため、丁寧な説明を要望🗣

詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12716760690.html<

【No.159】長寿のお祝いの支給開始年齢を見直し
【No.158】18歳以下への10万円が全部現金で給付

令和3年

港区は、18歳以下への10万円相当の「子育て世帯への臨時特別給付金」💰について、全部現金で給付することを決定。

私は、港区議会公明党の11月定例会の代表質問で全部現金で給付することや、出来る限り年内の給付の必要性を訴え、中学生以下についてはその通りに実現💴

高校生についても、22年1月早々には申請開始できる見込みです。

詳しくはブログにて→https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12716234492.html

【No.158】18歳以下への10万円が全部現金で給付
【No.157】田町駅東口エレベータ前の照明が回復しました

令和3年

10/27に田町駅芝浦口のエレベーター入口が暗くて不安、との地域の方からご相談が👵

現地調査🔍で、エレベーターの扉の周囲には照明が無く、唯一、隣接する公衆トイレ壁に備え付け照明がありましたが、消灯しており、港区所管課に調べてもらったところ、長らく故障、と🙅‍♂️

そこで、早期の修繕を要望していましたが、本日1日に照明💡が直っており、かなり明るくなった印象で良かったと思いましたが、現場密着の区議会議員として、引き続き地域のために働いて参ります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12707603205.html

【No.157】田町駅東口エレベータ前の照明が回復しました 【No.157】田町駅東口エレベータ前の照明が回復しました
【No.156】鳩の糞害防止の鳩よけを設置

令和3年

町会の方々からもご相談👥いただいていた、芝浦地域での、鳩の過剰な餌やりや糞対策に進展が🕊

餌やり場となっていた場所が、草刈りでスッキリ✨し、死角が解消されたほか、餌やり場近くの街路灯に鳩よけが付けられ、直下のベンチの糞が激減し、効果は歴然💩

先月の港区議会決算委員会の環境費の質疑で、鳩の餌やりや糞対策の必要性を訴えていた🗣ので、迅速に動いてくださった、港区芝浦港南地区総合支所の担当課の職員の方々に感謝です👏

とはいえ、1日2度3度と大量にばらまいて片づけない、餌やり行為👋自体が無くなったわけではないので、美観の問題だけでなく、感染症🦠のリスクもあり、今日の清掃活動に参加していた三田警察のふれあいポリスとも連携しながら、引き続き対策を講じてまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12702831779.html

【No.156】鳩の糞害防止の鳩よけを設置 【No.156】鳩の糞害防止の鳩よけを設置 【No.156】鳩の糞害防止の鳩よけを設置
【No.155】認知症サポーターの活躍の場が増えました!

令和3年

港区は、本年10月~認知症の方や家族が安心🧡して利用できる「認知症サポート店」認定制度を開始します☺️

認定を受けるためには、認知症サポーター養成講座👩‍🏫を従業員が受講し、各店舗のアイディアを活かした、イベントなど実施していただく予定です☕️

令和元年9月定例会の港区議会公明党代表質問で、認知症との共生社会実現🤝のため、港区が平成18年から講座を開講し、約2万人も誕生している、区の認知症サポーターの活躍の場の整備を訴え🗣

今回サポート店として実現してよかった👏ですが、年齢と認知症は相関関係📈にあり、九十代で五〇%、百歳を超えると八〇%が認知症になるとされ、二〇三〇年には全国で八百三十万人に達すると見込まれているため、引き続き共生社会実現の取り組みを急いでまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12698387265.html

【No.155】認知症サポーターの活躍の場が増えました! 【No.155】認知症サポーターの活躍の場が増えました!
【No.154】公園の混雑状況をリアルタイムでモニタリング!

令和3年

港区立芝公園において、港区は令和3年7月から、リアルタイムな混雑状況👨‍👨‍👧‍👦👨‍👩‍👧‍👦を、インターネットを通じて配信を開始しました🎥

昨年6月定例会で、コロナ禍で密を避け、新しい生活様式に対応するためにも、公園の混雑状況をモニタリング🎥し、公表するように提案🗣し、ようやく実現しました。

【No.154】公園の混雑状況をリアルタイムでモニタリング!
【No.153】マンション交流会のオンライン開催が実現!

令和3年

昨年3月30日に、港区議会公明党は、区内タワーマンション🏢の管理組合に代理して、共用部分の感染症対策などガイドラインを区として示すよう、港区長に緊急要望📄

コロナ禍の長期化で、管理組合間の情報共有👥の必要性が高まっていますが、昨年度から開始予定であった、港区主催のマンション交流会は全て中止に❌

そこで本年6月の港区議会定例会の公明党代表質問🗣で、コロナ禍でも中止しないよう、オンライン🖥を活用した開催を提案し、実現

【No.153】マンション交流会のオンライン開催が実現! 【No.153】マンション交流会のオンライン開催が実現!
【No.152】16~17歳対応のワクチン接種会場が追加!

令和3年

本日7日から、港区は12~59歳の一般区民の方のコロナワクチン予約💉開始も、街頭パネルを見た方から、子どもの予約が取れないとお怒りのお声を🤬

港区では、集団接種会場ごとにファイザーとモデルナで折半し、予約枠を分散させ、子ども🧒👧の申込はそれほど多くないと予測し、子ども専用枠は設けなかったところ、ファイザー製に予約集中で、空きがあっという間に無くなり❌

モデルナ製は18歳以上しか接種できず、12~15歳の希望者については、7/20から愛育病院🏥も会場に追加されますので、そちらでカバー出来そうですが、残る16~17歳はいずれも予約できず、前述のお怒りの声に😡

区の担当者には、16~17歳の希望者のための予約枠を早急に確保するように申し伝え、その後12~17歳の方が接種可能なファイザー接種会場として、高輪区民センターが追加されました。(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12685133561.html

【No.152】16~17歳対応のワクチン接種会場が追加! 【No.152】16~17歳対応のワクチン接種会場が追加! 【No.152】16~17歳対応のワクチン接種会場が追加!
【No.151】男性区議の産休・育休が区議会規則に明記!

令和3年

港区議会定例会最終日に臨み、産休期間を「産前6週、産後8週」🤰と明記する等、区議会会議規則の改正が、全会一致で可決成立しました🙋‍♂️

本年3月の予算委員会では、従来の規則では産休期間が不明瞭であったため、期間明記の必要性や、男性区議の産休や育休👨‍👦の規定の必要性を訴え、「出産の補助」「育児」が欠席理由として規定され、実現👏

#港区 男性職員の育休取得率は50%を超えており📈、国の方でも、改正育児・介護休業法が成立し、男性版産休の規定され、さらに育休が取得しやすくなりましたので、区職員や区議がともども取得推進することで、区全体の男性育休の底上げ🆙も図ってまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12681436077.html

【No.151】男性区議の産休・育休が区議会規則に明記! 【No.151】男性区議の産休・育休が区議会規則に明記!
【No.150】マイナンバーカード申請支援ブースが1年延長!

令和3年

港区各地区総合支所では、マイナポイント申請のためのブースを設けていますが、カードの申請のお手伝いもしてくれます🙋‍♀️ので、申請に不安な方はぜひご利用ください🧓👵

ポイント制度の延長に合わせてブース設置期間の延長も、本年2月10日の港区議会区民文教委員会などで要望🗣していましたが、その結果、令和3年度の予算がついて、今年度いっぱいブースが設けられることになりましたので、マイナンバーカードの普及を引き続き推進してまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12670944439.html

【No.150】マイナンバーカード申請支援ブースが1年延長!
【No.149】港区不妊治療費助成が事実婚も対象に!

令和3年

港区特定不妊治療費助成が4月から拡充🆙され、事実婚も対象に👩‍❤️‍👨

先月の港区議会予算委で、国が今年1月から制度拡充🆙して対象とし、さらに医療保険適用も検討を始めており、また東京都も先駆けて事実婚を対象としていたことから、区も対象とするよう訴えて、23区で14番目に対象に👏

事実婚の対応は遅れましたが、都の助成と合わせて、年度最大60万円の助成は23区1位💴で、実際60万円を超えるご夫婦も多いとのことですので、助かりますね😊

なお、今年度より、公明党の推進で、小児・AYA世代のがん患者等が、治療前に胚(受精卵)🔬、未受精卵子、精子を採取し長期的に凍結保存する妊孕性温存療法の助成が開始となります💰

東京都も準備ができ次第開始になる予定と思われますが、現行の都の不妊治療費助成においても、すでに妊孕性温存療法の一部である、受精胚による凍結胚移植や精子凍結❄️も対象となっており、こうしたことを、特に若い世代のがん患者への周知啓発の必要性を前述の予算委で訴えています✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12668993431.html

【No.149】港区不妊治療費助成が事実婚も対象に! 【No.149】港区不妊治療費助成が事実婚も対象に!
【No.148】港区計画にサーキュラー・エコノミーなど記載が追加!

令和3年

港区の令和3年度からの新たな一般廃棄物処理基本計画と環境基本計画に、当初の素案の段階では無かった❌、「サーキュラー・エコノミー」や「エシカル消費」について、記載を要望し実現🗣

サーキュラーエコノミーとは、資源循環を通じた経済の在り方であり、調達、生産、消費、廃棄といった一方向の流れではなく、リサイクル♻️、再利用、再生産、省資源の製品開発、シェアリングなどを通じた資源循環の実現を目指す概念です🌱

エシカル消費とは、「環境」「人と社会」「地域」のためになるかどうかを考えながら商品やサービスを選択することで、例えば、自然エネルギー☀️を活用したり、エコマーク付き商品や有機農産物を選んだり、障がいのある人が作った物や、途上国から適正価格で継続的に輸入された物を買ったり、といったことを実践することです🌍

今日では、単なる資源循環を目指すことは現実的ではなく、経済成長の両立を目指すことが重要ですが、そのためには消費者意識の向上↗️が重要で、昨年11月の定例会代表質問でも、その点を指摘していましましたが、SDGs達成に向けた消費者意識向上の取組について、引き続き加速させてまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12667811395.html

【No.148】港区計画にサーキュラー・エコノミーなど記載が追加! 【No.148】港区計画にサーキュラー・エコノミーなど記載が追加!
【No.147】ゼロカーボンシティ宣言を表明・登録!

令和3年

港区は、環境基本計画を公表するとともに、昨日26日に環境省の二酸化炭素排出実質ゼロ表明🙋‍♂️の地方公共団体(ゼロカーボンシティ)として登録を申請し、同日に登録が完了🗾

港区議会公明党として、昨年11月定例会などでゼロカーボンシティ宣言をすべきと訴え🗣、また区民の方々の同定例会での請願の力強いあと押しもあり、都区5番目に実現させることができました👏

ようやく宣言がされたことをうれしく思いましたが、桜開花🌸に影響が出るなど、ゼロエミの推進は本当に待ったなしの状況であり、地球温暖化防止の為の政策を総動員しなければならないと思っています🥵

令和3年度から港区は、港区環境基本計画に基づき、新設だけでなく、既存建築物に対しても、国や東京都よりも高い水準の省エネ目標↗️を定め、省エネルギー化を推進するとしていますが、民間および区有施設におけるさらに高い目標である、ZEB化やRE100を目指して、引き続き全力で頑張ります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12664976428.html

【No.147】ゼロカーボンシティ宣言を表明・登録! 【No.147】ゼロカーボンシティ宣言を表明・登録! 【No.147】ゼロカーボンシティ宣言を表明・登録!
【No.146】中小企業向け無利子融資あっせんの申請延長!

令和3年

コロナ禍で大変利用の多かった、区の融資あっせん💰ですが、措置期間である1年(12カ月)の期限が迫り、あっせんを受けた飲食店などの事業者から、返せる見込みがない、との悲痛なお声を受けていました😰

そこで、2月の港区議会定例会の代表質問にて、2020年の全国の企業倒産件数が、コロナ前の2019年よりむしろ減ったのは、国などがコロナ対策で融資メニュー💰を充実させた効果であることを指摘した上で、令和3年3月末であった区の融資あっせんの申請期限を、令和3年度末まで延長するよう、訴え⏩

さらに、措置期間を延長するため、他の融資💰に借り換えしやすくするため支援の必要性も、あわせて訴えていました🔄

その結果、申請期限がひとまず6月末まで延長⏩され、さらに措置期間延長の条件変更の借り換え🔄するために、追加で必要となる信用保証料を区が全額負担💴することとなり、ひとまず良かったと思いましたが、もう閉店🤦‍♂️するしかない、といったお声も増えており、引き続き支援に全力で取り組んでまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12664388164.html

【No.146】中小企業向け無利子融資あっせんの申請延長!
【No.145】区立小中学校の一部教科でデジタル教科書が導入!

令和3年

今日は、終業式を終えたばかりであろう子どもたちをあちこちで見かけました👧🧒が、今年度は区立学校の入学式も卒業式も参列することができず、本当に残念でした😢

港区立小中学校では、すでに1人1台のiPad📱の導入が完了し、自宅への持ち帰りも開始されていますが、4月からは一部教科でデジタル教科書が導入へ👏

H30年10月の港区議会決算委員会にて、港区議会公明党として、重すぎるランドセルの問題📚を取り上げ、軽量化のために置き勉とともに、デジタル教科書の導入の必要性を訴え🗣

また昨年9月定例会では、デジタル教科書の読み上げ機能や文字拡大🔎、白黒反転などの機能によって、ディスレクシアなど学習障がいをもった子どもたちが、障がいの自覚がなくてもバリアを超えることができる、アクセシビリティ対応としても導入を強く訴え🗣

昭和44年に全国の小中学校🏫における、紙の教科書の無償配布を実現したのは公明党であり、次は、デジタル教科書の無償化など、導入の推進に全力で取り組んでまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12663396526.html

【No.145】区立小中学校の一部教科でデジタル教科書が導入! 【No.145】区立小中学校の一部教科でデジタル教科書が導入! 【No.145】区立小中学校の一部教科でデジタル教科書が導入!
【No.144】田町駅連絡通路の歩きスマホ対策が強化!

令和3年

田町駅芝浦口連絡通路に、歩きスマホ禁止📱や、矢印の向きに沿って歩くことを注意する、垂れ幕が取り付けられていました🚩

#港区 芝浦港南地区総合支所は、昨年度、音声📣で歩きスマホ等を注意する機器を取り付けましたが、声が駅の雑音等で聞き取りにくく、昨年9月の港区議会決算委員会で、改善を要望していました🗣

さらに注意喚起されるのは良いことだとは思いましたが、残念なことに、垂れ幕を取り付けている横を、歩きスマホの人が何人も歩く様子🚶‍♀️🚶‍♂️が見られ、画面を見続けている人には垂れ幕の効果は限定的か🤔

私は同決算委員会で、足立区で昨年7月に施行した、歩きスマホを含む「ながらスマホ」を禁止❌する条例を、駅周辺など特に危険な場所に限定して港区でも実施する必要性を訴えており、本日改めてその必要を感じたので、引き続き実現まで取り組んでまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12662999046.html

【No.144】田町駅連絡通路の歩きスマホ対策が強化! 【No.144】田町駅連絡通路の歩きスマホ対策が強化!
【No.143】ちぃばすの芝浦港南ルート他が大幅に拡充!

令和3年

港区議会令和元年第4回定例会などで、港区議会公明党として、区民の方からの要望を受けて拡充を訴えていた🗣、港区ちぃばすの路線が、4月から大幅に拡充されます🚌

「芝浦港南ルート」において、港南側から田町駅🚃やみなとパーク芝浦に向かう場合に、かなり遠回りになることや、海岸地域を回るルートがないため、ルートの改善・拡充を訴え、実現🙌

また、芝浦アイランド🏝周辺の住民の方から要望が多く、平成28年予算委員会で要望し翌年度に早朝2便増が実現していた「芝浦車庫発便」について、平成31年予算委員会で重ねて要望し、今回さらに早朝5便増が実現します🌅

さらに、平成29年度予算委員会で、観光資源🏖を活かした新たなルートの設定を要望し、今回、麻布東ルートにおいて、東京タワーを巡回するルートの変更がなされます🗼

地域の足として期待と要望が大変に多かったので、今回の変更は大変にうれしいですが、今年度コロナ禍で運行事業者は大変に厳しい経営状況💸にあり、今定例会の代表質問で、コロナ影響分を含む運行経費補助を要望していますが、引き続き、サービスが低下することがないよう提案してまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12662801997.html

【No.143】ちぃばすの芝浦港南ルート他が大幅に拡充! 【No.143】ちぃばすの芝浦港南ルート他が大幅に拡充! 【No.143】ちぃばすの芝浦港南ルート他が大幅に拡充!
【No.142】精神障がい者の超短時間就労を推進!

令和3年

港区は本年4月から、15分程度の労働でも賃金💰が得られる「超短時間就労」を、精神・発達障がいの人を対象に推進します👨‍🍳

2019年2月港区議会予算委員会で、精神障がいがある人の、症状の不安定さ、急な加療入院への不安😰といった就労困難の解決のため提案し、このたび実現へ👏

厚生労働省によると、ハローワークを通じた精神障がい者の就職件数は平成19年度からの10年で約5倍に増加↗️している一方で、1年間、職場に定着した人は5割未満で、身体や知的障がい者より割合が低い結果に📉

法定雇用率に算入されるのは週20時間からのため、多くの企業はこれより短い雇用には消極的🙅‍♂️ですが、短時間なら働けるという精神障がいの方が多いと感じており、ともかく出来るだけ安定して働き続けられるような環境整備に全力で取り組んでまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12656522635.html

【No.142】精神障がい者の超短時間就労を推進!
【No.141】介護ロボット導入で新たな支援!

令和3年

港区令和3年度予算案では、介護事業所への介護ロボット🦾導入の実証実験が盛り込まれています💰

来年度は、パワーアシストスーツや見守りセンサー👀などを導入した5事業所での実証実験を行い、その結果を踏まえて、令和4年度以降に事業拡大へ⤴️

港区議会公明党として、昨年10月の港区長への予算要望📄において、介護ロボットの活用による介護従事者の負担軽減を訴えていました🗣

また、私も平成28年度予算委員会にて、パワーアシストスーツや電動アシストカート、排せつ介護ロボット💩などを紹介し、導入の必要性を訴え、同年度に補正予算が組まれ、購入補助金最高300万円が実現💴

しかし、その後は介護ロボットに関して、港区での新たな事業が実施されないまま🤷‍♂️でしたが、実用性が向上したこともあり今回の実証実験につながったものと思われるので、更なる推進に取り組んでまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12655505811.html

【No.141】介護ロボット導入で新たな支援! 【No.141】介護ロボット導入で新たな支援! 【No.141】介護ロボット導入で新たな支援!
【No.140】産後ドゥーラの利用時間が拡充!

令和3年

港区令和3年度予算案にて、産後ドゥーラの利用時間が9→15時間に拡充され🤱、さらにドゥーラ育成費用の補助も実現しました💰

産後ドゥーラさんは、産後ホームヘルパーさん🧹とは異なり、毎回同一の人が対応してくれるので、安心感が違います、と拡充を求めるお声が産後のお母さんから多くいただいていました🙋‍♀️

港区議会公明党として、一昨年12月に産後ドゥーラ協会をご訪問させていただき様々聞き取りを行い📝、また派遣実態など調査したうえで、昨年3月の区議会予算委員会などで質問🗣

調査の結果、区の助成後に引き続き個人契約した利用者は、2018年1月~2020年2月末までで78人で、区助成分を超えた個人契約総利用時間数は4185時間、単純平均で1人当たり約54時間‼️となり、拡充の必要性は高いことを訴え、実現に👏

また協会の方からは、ドゥーラ育成費用の負担軽減💰についてもご要望いただいていたので、そちらも実現したので本当に良かったと思いますが、とはいえ、まだ利用時間が十分とは言えないので、引き続き産後ケアの充実に努めてまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12654257133.html

【No.140】産後ドゥーラの利用時間が拡充! 【No.140】産後ドゥーラの利用時間が拡充!