ACHIEVEMENT 実績

【No.139】ゆとりーむの床材が張替え!

令和2年

今日は、品川駅港南口の街頭挨拶からスタートし、港区港南いきいきぷらざ「ゆとりーむ」の浴室の床材の張替え🚧が終わったとのことで、現地確認👀

港区内のいきいきプラザ全16か所では、入浴サービス♨️が提供されており、その利用者数は2015年度実績で85,486人でしたが、ゆとりーむは、その4割以上にあたる37,339人の浴室利用が🧓

ゆとりーむでは、カラン・シャワー💦は他のいきいきプラザのおよそ倍以上にあたる6ケ備え、利用時間も他のいきいきプラザの多くが週3回程度の日中のみの利用に対して、毎日利用でき、月曜~土曜は午後9時まで開放されています♨️

地域の高齢者の方に愛されている浴室ですが、コロナ禍で床のシミ🌑を気にされる声が寄せられ、念入りな清掃で対応してもらっていましたが改善せず、本年11月上旬に床材の張替えを要望🗣

しかし張替えには接着剤の消臭に数日を要し、その間浴室を使用できなくなるため、課題でしたが🤔、もともと予定されていた温浴設備改修のタイミングに合わせて早期に実現してもらうことができ、よかったです~👏(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12646006780.html

【No.139】ゆとりーむの床材が張替え! 【No.139】ゆとりーむの床材が張替え!
【No.138】区役所窓口手数料がキャッシュレス化!

令和2年

港区総合支所 区民課の窓口手数料支払いに、クレジットカード💳を含む、キャッシュレス決済が導入!

本年2月予算委などで導入を訴え、当時は手数料を区が負担するという課題もあり、あまり前向きな答弁🤷‍♀️ではありませんでしたが、コロナによる非接触決済の必要性が高まり、一気に実現👏

キャッシュレス決済自体では、決済ポイントはつきません❌が、決済のためにチャージすることで、チャージポイントが付きますので、単純に現金で払うよりもお得に😊

キャッシュレス決済が進めば、現金での処理時にかかる、レジ締め作業や釣銭準備などの職員の負担軽減😓にもつながり、計算ミスを防いだり、税金の支払い促進の効果もありますので、引き続きキャッシュレス決済サービスの拡大に取り組んでまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12645419488.html

【No.138】区役所窓口手数料がキャッシュレス化!
【No.137】高齢者施設等への無料PCR検査開始!

令和2年

令和2年12月21日から、港区の高齢者施設や障がい者施設等の利用者や施設職員に対して、区による無償🆓の新型コロナPCR検査が開始に🔬

また、すでに施設の判断で実施されたPCR検査🧫についても、令和2年7月1日以降のものについて、上限2万円まで区が助成します💴

東京都も、本年10月から、高齢者・障がい者の入所施設の利用者や職員への定期的なPCR検査などの費用を補助する制度💰を実施していますが、その補助金の対象外である、訪問、通所等のサービス事業所の利用者及び職員も対象に👏

私は、令和2年9月1日、都の補助対象外となる施設等へ無償PCR検査を要望するなど訴え、実現👵👴

区は、施設等でコロナ陽性者が発生した場合は、都と連携し都内施設からの職員派遣を依頼🆘するなど、入所者及び利用者への影響が最小限になるよう支援も実施しますが、その点も同日要望していた点ですので、引き続きコロナ禍でも安心して介護等サービスが受けられるように全力で取り組んでまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12645234260.html

【No.137】高齢者施設等への無料PCR検査開始!
【No.136】高齢者のエアコンの購入費用に補助金!

令和2年

令和2年5月29日に港区に対して、コロナ禍で例年以上に在宅にいる方が増えることをみすえて、在宅における熱中症防止対策の周知徹底を要望。

そのうえで、自宅における電気料金が増加し、それが家計に大きな負担となることや、今年から区内上空を羽田空港新飛行ルートで日中旅客機が頻回に飛び、騒音を避けるために窓を閉め切る世帯も増えるのではないかと推測。

そこで、生活困窮世帯へのエアコン負担に対する補助やエアコン購入費用の補助なども要望していました。

対象は住民税非課税の高齢者世帯で、 上限65,000円迄。

【No.136】高齢者のエアコンの購入費用に補助金!
【No.135】妊婦へのタクシー券配布など実現!

令和2年

令和2年4月16日、東京都がコロナ対応の補正予算を組んで、従来からある「とうきょうママパパ応援事業」を、妊婦の感染防止のために、衛生資材の購入費やタクシーチケット補助等のパッケージに拡大したことを踏まえ、港区でもこれを受けた制度実施を訴え。

港区では、ちぃばす無料乗車券を妊産婦に配布していますが、ベビーカーがそのまま乗車できないことや他の乗客とのトラブルを避けるために利用を遠慮している、との声を以前より受け、タクシー券の配布を区に要望していました。

同年6月には港区でも商品券の形で開始となり、早期に実現できよかったです。

【No.135】妊婦へのタクシー券配布など実現!
【No.134】家族等がコロナになった要介護高齢者への支援が実現!

令和2年

港区では、今月より、高齢の方を介護している家族がコロナに感染した場合🦠に、濃厚接触者となって残された高齢者に、ヘルパー派遣や特養の一時入所を支援します👨‍🦽

またそうした濃厚接触者の高齢者の方にヘルパーを派遣する事業所には協力金💰が支払われますが、これらは10/10で都の補助金が使われ、都議会公明党が本年8月31日、都知事にそうした体制を構築することを要望し補正予算が成立したことによるものです📄

港区議会公明党も、都議会の要望書提出を踏まえて、港区に対して9月1日に区の体制構築を要望し🗣、都内でもいち早く実現できたことはよかったですが、引き続き高齢者の方々への感染防止やADL維持に全力で取り組んでまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12641695069.html

【No.134】家族等がコロナになった要介護高齢者への支援が実現!
【No.133】プレミアム付き商品券が10億円分追加発行!

令和2年

港区 コロナに負けるな!最大30%プレミアム付き商品券の追加申し込みが開始😸

今回も総額10億円分ですが、前回は区外からも申し込みOKで、抽選倍率2.5倍となってしまったため、今回は区民限定👏

ただし、前回はお1人様10万円まででしたが、今回は5万円までとなり、12月24日(木)必着ですので、ご注意ください📲

港区議会公明党は、前回9月発行時には、区民の方で買えなかった方が多数出た🤷‍♀️ことをうけて、本年9月港区議会決算委員会などにて、追加発行を訴え実現!

【No.133】プレミアム付き商品券が10億円分追加発行!
【No.132】出産費用助成が73万円まで引き上げに!

令和2年

本日の小会合には、今年3月や10月に出産🤱された方も参加されていましたが、港区の出産費用助成金が、60→73万円まで引上げになります⬆️

本年4月まで遡及し適用されるため、特別定額給付金対象外の基準日(令和2年4月27日)より後に出生した乳児👶も、実質1人最大13万円の給付となり、10万円がもらえなかった家族には朗報です🙌

港区議会公明党として本年3月予算委で、都の平均出産額がH28年度621,814円と上昇📈しており、特に港区内の病院では出産費用が高額であることを指摘し、区の助成金引き上げを訴えていました🗣

公明党としても、国会の質疑のなかで、妊娠・出産に関する経済的負担の軽減に向け、産科での妊娠検査や初診時の諸検査の無償化🆓や、出産育児一時金を現在の42万円から50万円に引き上げを訴えていますが、港区がコロナ禍で先駆けて実現できて、本当に良かったです😊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12639427671.html

【No.132】出産費用助成が73万円まで引き上げに! 【No.132】出産費用助成が73万円まで引き上げに!
【No.131】非課税世帯へのコロナ対応追加給付が実現!

令和2年

非課税世帯に対して、商品券給付事業が年明け開始に🗣

商品券は、単身世帯に2万円、複数世帯に3万円分を給付するものです💰

来年1月中旬に対象者に書類📑が届きますので、必ずご返信をお願いします~📨

港区議会公明党は、本年9月定例会の代表質問にて、1人10万円💴の特別定額給付金の追加給付を訴え、実現!

【No.131】非課税世帯へのコロナ対応追加給付が実現!
【No.130】不妊治療費助成の年齢制限に、特例対応!

令和2年

国は本年4月の事務連絡で、新型コロナの感染拡大で不妊治療の延期を余儀なくされるケースを想定して、国が実施する不妊治療費助成の年齢上限を緩和し、治療開始時の妻の年齢を「43歳未満」から「44歳未満」に引き上げる措置↗を、時限的に実施することとしました。

港区は、区独自の不妊治療費助成について、来年度より「妻の年齢が43歳未満」との年齢制限を設ける予定でしたので、本年9月の港区議会決算委員会にて、今年度不妊治療を開始して来年度治療を継続する場合には、国の対応にならい柔軟に対応するよう訴え。

その結果、区の要綱が改定され、今年度コロナ感染防止の観点から治療を延期した場合に限り、来年度は妻が43歳でも助成の対象とする特例が実現しました!
https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12637648096.html

【No.130】不妊治療費助成の年齢制限に、特例対応!
【No.129】病児保育室がオンライン予約可に!

令和2年

港区の病児保育室の予約も今年度から、従来の電話予約📞のみからオンライン予約も可になっており、施設の空き状況やキャンセル待ちの数も見える化され、大変に便利に🖥

昨年9月港区議会決算委員会で、電話での受付のみでは、当日キャンセル❌が発生しても対応が遅くなるため空きを埋められず、キャンセル待ちの人が効率よく利用できるようICT化の推進を訴え🗣、実現させることができました🙌(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12631139668.html

【No.129】病児保育室がオンライン予約可に!
【No.128】ひとり親への区独自の給付「エンジョイディナー」が実現!

令和2年

港区は本年7/13開始の、ひとり親家庭へ世帯人数分のお弁当を提供する「エンジョイ・ディナー事業」🍱を、当初の本年10/9終了予定を、12/25まで延長📅

本年6月にコロナ対応🦠として、区に対して、国のひとり親支援の上乗せを要望していました🗣

1食あたり約810円なので、1人最大113日分で約9万1千円×世帯人数の給付効果💴と、持続した満足感が得られ、一時的な給付金以上の価値を提供しているのではないか、と思います👩‍👧‍👦

実際、利用者からは忙しい中で食事をつくる負担が軽くなり、子どもに栄養ある食事を与えることができ、温かな支援に感謝している、とのお声💬をいただいているとのことですが、ひとり親以外でも生活が厳しい世帯が増えており、引き続きしっかり支援してまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12633688436.html

【No.128】ひとり親への区独自の給付「エンジョイディナー」が実現!
【No.127】道路占用許可のコロナ特例を利用したテラス席

令和2年

本年8月14日より、飲食店の道路占用許可🆗のコロナ特例を使用した、区内1号の商店会の取組「白金青空フードコート」が開始されました。

国交省は、本年6月5日に発出した事務連絡で、コロナ禍の飲食店🍜等を支援するための緊急措置として、11月末までになりますが、地方公共団体と地域住民・団体等が一体となって取り組む場合に、沿道飲食店等の路上利用の占用許可基準を緩和🆗

6月定例会では、この特例を区が積極的に各商店会に促進して、コロナ禍の飲食店を支援してほしいとも訴え🗣、その翌週には区から各商店会に働きかけがあり、実現してよかったです!(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12622339518.html

【No.127】道路占用許可のコロナ特例を利用したテラス席
【No.126】区独自の給付型奨学金が実現!

令和2年

来年4月より区独自の給付型奨学金💴と返還免除制度❌の創設が発表されました📣

国の無償化が大学生等の約2割を対象とすることに対応し、区の実態に応じた収入要件を設定し📊、自宅から私立大学に通学する場合には、非課税世帯でなくても年間142万円まで支給💰

また区内の、中小企業やエッセンシャルワーカーで5年勤務👩‍👧‍👦することで、それ以降の返還が免除❌されますので、実質的に年収に関係なく給付型奨学金の恩恵を受けることができます🙌

港区議会公明党として5/1、コロナで学生が困窮し生活と修学の危機に直面している😢、と給付型創設を区に訴えていたので、来年度から実施なのは残念ですが、実現したことは良かったです👏

本日も、このままでは大学進学ができない、との悲痛なご相談🗣もありましたので、この奨学金は朗報といえますが、それ以外の生活支援や融資等についても全力で支援して参ります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12621656023.html

【No.126】区独自の給付型奨学金が実現! 【No.126】区独自の給付型奨学金が実現!
【No.125】新しい生活様式の実践の為の公園の利用実態を公表!

令和2年

区はコロナ🦠拡大下における「新しい生活様式」の実践の為に、区立公園のすいている時間・場所を公表しています📊

4月~5月の緊急事態宣言下では、特に週末、日中の公園で大変に多くの利用者による密な状況👥が続き、区は公園の遊具やベンチなどの使用を禁止しました❌

その結果、使用禁止解除までの約1か月間、区内在住の親子👨‍👩‍👦が遊具等の利用が禁止されていない他区の公園に移動し利用する様子が報じられ、問題となっていました🤔

港区議会6月定例会で私は、公園での密を避けるために、遊具の制限はせず、むしろ利用実態を公表📊することで、すいている時間を選択してもらうことが重要、と訴えていた🗣ので、よかったです🍀(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12621206298.html

【No.125】新しい生活様式の実践の為の公園の利用実態を公表! 【No.125】新しい生活様式の実践の為の公園の利用実態を公表! 【No.125】新しい生活様式の実践の為の公園の利用実態を公表!
【No.124】コロナ対策事業のSNS活用が実現!

令和2年

港区 産業・地域振興支援部が、先週末から公式Twitter📲を開始しました。

https://twitter.com/minato_s_chiiki

コロナ禍の飲食店等🍜へ、タイムリーに区のコロナ対策事業を周知するため、SNSを活用すべきと6月定例会一般質問で訴えていた🗣ので、早速実施されてよかったです。

【No.124】コロナ対策事業のSNS活用が実現!
【No.123】プレミアム付き商品券のプレミアム率・発行数を引上げ!

令和2年

港区のプレミアム付き商品券が、コロナ対応で、限定券はプレミアム率を30%、共通券は20%に引き上げられて↗️、8月21日より申し込みが開始🎫

例年は1億5000万円分×2回ですが、今回は10億円分💴を発行します。

今回のコロナ対応のプレミアム付き商品券については、今年6月10日に港区に対し、飲食店の経営難にかんがみて、本年発行のプレミアム付き商品券 について、プレミアム率を上げたり、発行数を増やすなど、さらなる商店街振興支援につなげてほしい、と要望していたので、本当に良かったと思っています。

【No.123】プレミアム付き商品券のプレミアム率・発行数を引上げ!
【No.122】全ての区立小中学校にサーマルカメラ設置へ

令和2年

6月12日に、同月10日に成立した東京都の補正予算を活用して、感染予防と教員の負担軽減の為、体温を複数人自動測定する「サーマルカメラ」導入を港区に訴え。

 その結果、7月下旬に全区立小学校にサーマルカメラが設置され、15mの範囲で一度に複数人のサーモグラフィを確認でき、37.5℃を超えると自動でアラームで通知するシステムが導入されました。

 区立中学校にも2学期までに順次導入がされる予定です。

【No.122】全ての区立小中学校にサーマルカメラ設置へ
【No.121】区独自の飲食店へのテイクアウト等支援が拡充!

令和2年

テイクアウト等補助金💰については都も補助率4/5で実施中も、提出書類の多さや審査が厳しく大変🤷‍♂️といった声が多く、一方港区独自のテイクアウト・デリバリー支援は、補助率が1/2と低くかったです↘️

そこで補助率の引き上げ⬆️や、都の補助金の対象外であった「通信販売」を含む支援策の拡充を、4/16、5/27と港区議会公明党として重ねて区に要望していました🗣

その結果、7月13日から港区のテイクアウト・デリバリー補助金💰の補助率の引き上げと補助メニューに「通信販売」が追加に!

区独自の飲食店へのテイクアウト等支援が拡充!
【No.120】マイナポイント制度の設定支援コーナーが支所に設置

令和2年

港区では現在5つある各地区総合支所において、マイナンバーカード申請💳とマイナポイント設定の為の特設コーナーが設置され、パソコン💻とカードリーダーを使って支援員の方が設定まで補助してくれます✋

マイナポイント制度は、マイナンバーカードにマイキーID🗝を発行し、そのIDに普段使っている、例えばsuica🐧などのキャッシュレス決済とを紐づけて、2万円分チャージないし買い物🛒を当該決済で実施すると、1人最大5000円分マイナポイントを受け取れる、大変にお得な制度です🙌

一連の設定は、パソコンとカードリーダー、またはスマホ📲があれば設定できますが、パソコン等の操作が不慣れな方には難しい🤷‍♀️ので、本年3月予算委で設定支援の必要性を訴え、5支所で支援員配置が実現しました👥

港区は、マイナンバーカードの普及率が全国平均よりも高く、特別定額給付金の申請もあって約27%まで上昇↗️していますが、まだまだ申請していない方も多く、今回のマイナポイントはコロナ禍の給付💰の役割も果たしますし、15歳以下の子どもの分は保護者が手続きできますので、しっかり周知して参ります📣(制度の詳細などはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12609975533.html

マイナポイント制度の設定支援コーナーが支所に設置 マイナポイント制度の設定支援コーナーが支所に設置
【No.119】区内の接待を伴う飲食店等へ個別通知再発送

令和2年

港区の新型コロナ🦠の感染者数の動向ですが、みなと保健所に届出のあった新規陽性者数はやはり増加傾向で、今週木曜2日の時点で先週の合計15名を超えています📈

飲食店で働く方の感染も確認されており、昨日3日に港区は、区内の接待を伴う飲食店🥂を運営する約850社に対し、ガイドラインに基づく感染症防止対策を講じるよう改めて求める、個別の通知を発送しています📨

区の接客を伴う飲食店に対する個別の通知は、感染者の増加が顕著であった本年4月2日以来となりますが📄、区内の夜の街クラスター発生を踏まえて、港区議会公明党として個別通知を発出するよう6月3日に区に求めており🗣、ようやく実施してもらえました。

区内の接待を伴う飲食店等へ個別通知再発送 区内の接待を伴う飲食店等へ個別通知再発送 区内の接待を伴う飲食店等へ個別通知再発送
【No.118】区内中小企業のテレワーク費用を助成

令和2年

港区議会の今定例会提出予定の港区補正予算4号💰には、私が3月に要望していたテレワーク導入の費用助成が💻

東京都にも同様の助成💰があり、助成率も10/10でかなり有難いのですが、都が実施する「2020TDM推進プロジェクト」に参加しなければならなかったり、と時間と手続きが大変でした🤷‍♂️

本年3月の予算委員会で、テレワークの導入支援の必要性を訴えて🗣いましたが、その時は区長の答弁を引き出せず、要望止まりだったのですが、新型コロナの拡大で状況が変わったためか、ようやく実現させることができそうです😃

区内中小企業のテレワーク費用を助成
【No.117】港南地域に新たな期日前投票所開設

令和2年

今回の港区長選挙から、新たに「さんぽーと港南」に期日前投票所が開設。

私は、全国最低レベル📉の港区の選挙投票率を改善させるための手段の一つとして、初当選の2015年9月の定例会など機会あるごとに、従来の期日前投票である総合支所からのアクセスが悪い港南地域に期日前投票所の設置を、訴えてきました🗣

約5年かかりましたが実現でき、本当に良かった😄です。

港南地域に新たな期日前投票所開設 港南地域に新たな期日前投票所開設
【No.116】雇用調整助成金の申請書作成が無料で相談!

令和2年

港区は、従業員の休業手当に当たる「雇用調整助成金」申請の無料相談窓口を6月1日から開設します(事前予約制)🗣

5/14に港区に対して、社労士の活用による申請サポートを強く要望していたので、よかったと思います👏

本年4月1日までさかのぼって、1日当たり1万5千円、月額上限33万円の休業手当が、アルバイトの方にも出ますので、コロナ禍で減収している事業者の方は、ぜひ申請してください📄

雇用調整助成金の申請書作成が無料で相談!
【No.115】スポセンや高齢者運動施設が前倒し再開に!

令和2年

5月26日に東京都は緩和ロードマップを修正し、スポーツジムをSTEP2で自粛解除とすることとしました。

港区が前日25日に発表していた区有施設等再開のロードマップでは、介護予防総合センター(トレーニングルーム)、いきいきプラザ(浴室、トレーニングスペース)は当初はSTEP3に以降に位置付けられていましたが、高齢者のADL低下を防止するために、使用人数や換気等に注意して、STEP2での前倒し再開を5月27日に要望。あわせてスポーツセンターの利用(個人使用・団体使用両方)についても、再開の前倒しを要望。

その結果、その日のうちに区のロードマップが改訂され、要望した施設の前倒し再開が実現しました!

スポセンや高齢者運動施設が前倒し再開に!
【No.114】図書館と公園遊具が早期再開!

令和2年

緊急事態宣言解除を受けて、港区立施設🗼の26日以降の緩和のステップが示されました。

そのなかで港区議会公明党として文化的・健康的生活の維持に必要性が高いと強く求めていた🗣、区立公園等のすべり台などの遊具👧や図書館の新規予約・貸し出し📚が26日から再開されたことは、本当に良かったと思っています✨

図書館と公園遊具が早期再開!
【No.113】分散登校と学校給食が早期開始

令和2年

明日25日にも、東京都は緊急事態宣言解除📣がなされそうですが、22日に既に保護者には連絡されていましたが、港区立学校の再開は6月1日からに🏫

6月中は分散登校とし、段階的に登校日数を増やしていく方針で、東京都が示した緩和のロードマップ🛤によれば、宣言解除直後のSTEP1から学校は分散登校が可能とされています🆗

港区議会公明党は、子どもたちの心身のケアを目的として、緊急事態宣言延長直後の5月7日に分散登校の必要性を訴え🗣ていましたが、5月中に実現しなかったことは残念に思っています🤔

また、港区議会公明党として、家庭における食費💸の負担軽減とどうしても偏食になってしまうことを防止する観点から、早期の給食再開を要望🗣していましたが、6月8日からの再開となりひとまずよかったです🍛

分散登校と学校給食が早期開始
【No.112】妊婦の方へ、検診等へのタクシーなどに使える商品券2万円分配布!

令和2年

妊婦の方へ、コロナ対策として2万円分の商品券(こども商品券と区内共通商品券が1万円ずつ)が配布されることに。

 東京都の補正予算を踏まえて、コロナ禍の妊婦の方が健診の際などに使えるタクシー券配布など、東京都の「プレママ応援事業」の導入を、4/16に港区に対して要望し実現!

妊婦の方へ、検診等へのタクシーなどに使える商品券2万円分配布!
【No.110,111】図書館本の郵送や児童生徒1人1台のタブレット配布の前倒し実施が実現!

令和2年

港区の補正予算💰により、子育て世帯の方々から要望が多かった、図書館の本📚の郵送や児童生徒1人1台のタブレット配布の前倒し実施が実現しました📱

コロナの感染拡大により、2月末から小中学校の臨時休校🏫が開始し、図書館も3月28日から休館となりましたが、休校が長期化するにつれ、子どもの読書支援として図書館や学校図書館の利用を求める声が多く寄せられました👩‍👧

港区議会公明党として、4月17日に感染を避けながらの図書館の利用を区に要望し🗣、また公明党も文科省に働き掛けた結果、4月23日付けで子どもの読書活動のための図書館利用の取り組み事例が事務連絡📨されたことを受けて、再度翌24日に図書館の利用を促していました🗣

また、公明党が推進して、昨年末から文科省が示していた1人1台のパソコン💻等を整備する「GIGAスクール構想」を、港区として前倒して実現するように、本年2月の区議会定例会代表質問で求めていました🗣

親御さん👪からのオンライン学習への強い期待もあり、4月2日🗣、24日🗣、5月1日🗣と何度もしつこく要望し続けて、ようやく実現する運びとなり、もっと早く実現できていればと大変残念に思っていますが、ともかく一日も早い開始と、授業の質の確保にも全力で取り組んで参ります✊

図書館本の郵送や児童生徒1人1台のタブレット配布の前倒し実施が実現! 図書館本の郵送や児童生徒1人1台のタブレット配布の前倒し実施が実現!
【No.108,109】改正動物愛護法と基本指針に地域猫対策が記載

令和2年

本年6月1日に、改正動物愛護法「動物の愛護及び管理に関する法律」が施行されます

昨年4月の同法改正の際には、私も、同じ港区議会公明党の近藤まさ子議員、池田たけし議員と共に、参議院議員竹谷とし子公明党環境副部会長へのNPO「ねこだすけ」工藤代表らの陳情に同伴するなど、微力ながら尽力させていただきました。

こうした関係団体の運動が功を奏して、初めて法の本文に「地域猫対策」が明記されました🙌
(地方公共団体への情報提供等)
第四十一条の四
国は、動物の愛護及び管理に関する施策の適切かつ円滑な実施に資するよう、動物愛護管理担当職員の設置、動物愛護管理担当職員に対する動物の愛護及び管理に関する研修の実施、動物の愛護及び管理に関する業務を担当する地方公共団体の部局と畜産、公衆衛生又は福祉に関する業務を担当する地方公共団体の部局、都道府県警察及び民間団体との連携の強化、動物愛護推進員の委嘱及び資質の向上に資する研修の実施、地域における犬、猫等の動物の適切な管理等に関し、地方公共団体に対する情報の提供、技術的な助言その他の必要な施策を講ずるよう努めるものとする。

しかし法のこの条文自体は、国の責任による具体的な地域猫対策を促す法的強制力までは持たない、いわゆる「プログラム規定」です📜

ですので、具体的な取り組みを方針を示す、「動物愛護基本指針」の内容が重要でした!

そして、先月30日に環境省は、その基本指針「動物の愛護及び管理に関する施策を総合的に推進するための基本的な指針」を改正しました🐶
http://www.env.go.jp/press/files/jp/113873.pdf

この指針には、「周辺の生活環境の保全と動物による危害の防止」の具体的施策🚫として、改正直前の素案の段階にはなく環境省に要望していた、「地域猫活動に対する理解の促進」の文言が挿入されました📄

港区で地域猫活動を精力的に実施してくださっているNPO「ねこだすけ」工藤代表から、素案のママだと無責任な餌やり抑制の名の下に、地域猫活動も制約させてしまう等と相談を受けました🗣

そこで、本年2月21日に池田たけし議員と共に環境省の担当者に直訴!

関係団体の働きかけやパブコメの結果、今回の文言挿入が実現に至りました😸

地域猫活動とは、飼い主のいない猫🐈に対して、去勢不妊手術を行い、適切にえさを与え、食べ残しやフンの片づけ🧹なども行い、時には無責任は餌やりの人にも適切な指導も行って下っているボランティア活動です🤲

残念ながら捨て猫😿自体が無くならないため、地域猫活動は欠くことができない活動であり、基本指針は令和3年度からの10年間は不変でしたので、挿入できよかったとは思いましたベル

しかし、代表からいただいていた要望の全てが実現したわけではないので、引き続き区政における具体的な施策の実現に向け取り組んで参ります!!

改正動物愛護法と基本指針に地域猫対策が記載 ↓素案
改正動物愛護法と基本指針に地域猫対策が記載 ↓改正基本指針
改正動物愛護法と基本指針に地域猫対策が記載 改正動物愛護法と基本指針に地域猫対策が記載
【実績No.107】港区長によるさらに外出自粛を求めるメッセージ動画第2弾発表

令和2年

武井港区長から、区民の方々に向けた新型コロナ対策のメッセージ動画第2弾が!

前回が4/3でしたので、2週間経った20日に、更なる外出自粛を強く求める第2弾を要望し、その際には分かりやすいように「パネル」を用いるように、要望していました。

今回、しっかりパネルと用いて、内容もコンパクトにされていたので、よいと思いました。

https://youtu.be/vxPfDypiMY8

港区長によるさらに外出自粛を求めるメッセージ動画第2弾発表
【実績No.106】区のPCR検査体制が拡大

令和2年

みなと保健所では、これまで新型コロウイルス感染を判定するPCR検査には東京都健康安全研究センターを利用してきましたが、検査件数増加に伴い従前翌日だった検査結果の判明が、3~4日要する事態に。

そこで、4月2日に検査拡大を港区に要望。

その後、4月13日から民間の検査機関を利用が開始され、翌日までに結果が判明。

さらに、4月24日からは保健所内の衛生試験所でのPCR検査開始で、当日の結果判明が実現。

区のPCR検査体制が拡大
【実績No.105】接客を伴う飲食店へ区の独自新型コロナ感染予防策が発出

令和2年

4月1日、初めて区別の感染者数が明らかになり、港区は人口1人当たりの感染者数23区でワースト1位との衝撃的な結果⚡️でした。

昨日港区に対する区議会公明党としての質問要望のなかで、この結果を踏まえて今後どういう対応をするのか迫ったところ、主要な感染源となっている接客を伴う飲食店営業者へ店内等の消毒を呼びかける通知が発出されました🥂

接客を伴う飲食店へ区の独自新型コロナ感染予防策が発出
【実績No.103,104】「養育費未払いに対する回収代行」や「面会交流」を区が支援

令和2年

以前より提案していた港区による、離婚後の養育費の未払いに対する回収代行等支援💴と子どもとの面会交流支援が開始に👶

面会交流支援は、事前相談、日程調整、面会当日の同行など専門家による安全安心なコーディネートしてくれるもので、区による支援の必要性については、平成28年7月の区議会代表質問で取り上げてから継続的に訴えてきたので🗣、大変にうれしいです🙌

港区のひとり親は約1,380人で、そのほとんどが母子世帯👩‍👧ですが、厚労省によると、母子世帯の養育費受給率はわずか4分の1以下とのため、養育費の確実な確保のため、回収代行してくれる保証会社と契約を結ぶ際の初回保証料を上限5万円まで助成等するものです💰

養育費回収代行等のひとり親の経済的支援については、昨年11月区議会代表質問で、区長からはじめて実施への前向きな答弁🗯を得られており、東京都も今年度実施予定ですが、区は独自に予算化していたのでいち早く4月となりよかったと思いますが、ともかく引き続き経済的に苦しいひとり親への支援に全力で取り組んで参ります✊

「養育費未払いに対する回収代行」や「面会交流」を区が支援 「養育費未払いに対する回収代行」や「面会交流」を区が支援
【実績No.102】保育園入園審査途中での条件変更が可に

令和2年

今月上旬に、4月からの保育園入園の二次募集の結果発表がありましたが、今年度港区は、AIによる入園マッチングを導入しており💻、内定園の振り分け方にかかる3~4日の作業がおよそ5分でできるとのことでしたが、実際には日程の都合もあり、昨年より3日ほどしか短縮できませんでした🤷‍♂️

しかし、AIのメリットは、時間短縮以上に、色々な条件変更によるシミュレーションを何度も試すことができることにあり🆗、私は昨年2月の予算委員会で、このメリットを活かして審査途中での条件変更できるように求めていました🗣

これまで「兄弟で同じ園に入園希望」で書類を提出すると、審査途中での変更ができず、最悪どちらも入園できないといった事態となっていましたが😢、今回はシミュレーション結果をもとに審査途中での条件変更の意向確認が行われたとのことで、待機児童解消が推進できて良かったです🙌

【実績No.101】運河浄化の為の近隣住民への気運醸成パネル展開催

令和2年

昨日まででしたが、芝浦港南地区総合支所協働推進課による「みんなが知らない運河の世界」🌊が展示されていて、小さいながらなかなかの力作でした👍

芝浦港南地域の運河の汚染の主要因となっている「合流式下水道」ですが、汚濁負荷量を削減するために📉、内部で改善が色々図られていることが分かり、とても勉強になりました😳

昨年11月の港区議会第4回定例会において私は、「合流式下水道」が運河や海🏖を汚染していることを知らない運河周辺にお住まいの人も未だに少なくなく、抜本的な浄化につながらずとも、運河の水質浄化の必要性を意識づけ、水質改善への機運醸成を図ることが重要、と訴えました🗣

今回の展示では、「みんなにできること」と題するパネルで、運河の浄化に今すぐ取り組めること、なども呼びかけてくれており、大変に良いと思いましたが👏、新型コロナの影響で、この展示に触れた方が少なかったのは残念で、ぜひ再掲示をお願いしたいです~🦀

運河浄化の為の近隣住民への気運醸成パネル展開催 運河浄化の為の近隣住民への気運醸成パネル展開催
【実績No.100】区営住宅入居に連帯保証人が不要に

令和2年

今定例会で、平成30年9月の決算委員会で提案していた🗣、区営住宅の連帯保証人の規定を削除する条例の一部改正が成立し、私の実績が初当選から5年目で大小合わせて100を達成することができました🙌

平成29年の民法改正により、賃貸不動産を借りる場合の連帯保証人にも限度額が設定されることになりましたが、限度額が明示されることで💸、かえって保証人になることを躊躇したり、拒否反応を示す人が増えることが懸念されていました🙅‍♂️

特に、低所得の方が公営住宅入居に際して、連帯保証人を確保することが困難になることが想定されたため😩、国交省が、公営住宅においてやむを得ない場合には連帯保証人を必要としないこと等の通知を発出したことを、公明党国会議員を通じて知り👂、質問につなげたものです。

当時の担当課長も当該通知を知らずに驚かれましたが、ともかくこれからも大衆のために、のモットーを忘れず✊、アンテナを張りめぐらして、政策等の実現に全力で取り組んで参ります📡

区営住宅入居に連帯保証人が不要に
【実績No.99】団地入口の歩道の段差を解消

令和2年

団地のご高齢の住民の方👵から、介護の送迎車が車道から団地敷地に入る際の歩道の傾斜がきつくて、飛び跳ねる😣ようになるため何とかしてほしい、との要望を受けて昨年11月15日に芝浦港南支所まちづくり課に依頼。

しっかり歩道の端から数十センチほど切り下げられており⛏、車も静かに敷地に乗り入れられているのが現地確認できましたので、安心しました。

団地入口の歩道の段差を解消
【実績No.98】ステッカーの滑り止め加工を施工

令和2年

港南口の挨拶運動でいつも立っている付近の、たばこポイ捨て禁止のステッカー🚭上で、雨天時に転倒する人が何人かいたので、昨年12月3日に、芝浦港南地区総合支所のまちづくり課に改善を要請🗣

床面に貼り付けているステッカーは滑り止め加工がされているのですが、経年劣化により加工が弱くなると滑りやすくなるそうで💦、先週20日に滑り止め加工が上塗りされ、改善を見ることができました🙌

実はこの部分は、床面の色の濃いところまでが区管理地で、ステッカー部分はJR東日本の管理地🚃とのことで、区まちづくり課から対応をJRにお願いしていましたが、一向に動いてくれる気配がないため、JRの了解のもと区で滑り止めを施工してくれたとのこと👌

区の対応に感謝するとともに🙇‍♂️、他の場所でも同様の危険が発生している可能性もあるので、ただぼーっと挨拶して立っているということがないよう、しっかり目を光らせて参ります👁

ステッカーの滑り止め加工を施工 ステッカーの滑り止め加工を施工
【実績No.96,97】「港南小学校前」「東京海洋大学前」交差点に音響装置整備

令和2年

ようやく先週から、「港南小学校前」「東京海洋大学前」交差点🚥において、視覚障害のある人のための「音響用タッチ式スイッチ」の運用が開始されました🔊

地域の弱視の方🕶やパラアスリートの方からの要望を受けて、「港南小学校前」は2016年9月に、「東京海洋大学前」は2017年1月に、それぞれ所管の高輪警察交通課に要望し、警視庁本部へ上申してもらっていました👮‍♂️

都公安委員会は、各市区町村のバリアフリー基本構想♿️にもとづき「交通安全特定事業計画」を作成し、その重点整備地区の生活関連経路上を中心にタッチ式スイッチを年間約180箇所整備しています🔧

しかし、2014年に改定された「港区バリアフリー基本構想」では、港南地域は重点地域から外れていたため😟、上申後もなかなか設置が実現せず、何度もしつこく要望を続けていました🗣

これからも、地域の小さな声💬を実現するため、粘り強くバリアフリー化等に取り組んで参ります✊

「港南小学校前」「東京海洋大学前」交差点に音響装置整備 「港南小学校前」「東京海洋大学前」交差点に音響装置整備 「港南小学校前」「東京海洋大学前」交差点に音響装置整備 「港南小学校前」「東京海洋大学前」交差点に音響装置整備
【実績No.95】団地の外扉等の塗装が実現

令和2年

もともと臨海部で、強い海風の影響で💨錆びやすかった団地の外扉等でしたが、経年もあり塗装が剥がれて、下地の色があちこちから見え錆びが目立ってきていました🚪

2018年4月に、団地自治会から外扉の塗装を要望され、自治会とともに管理している公社に陳情🗣

今年度予算がようやく確保され💰、昨年末から工事が開始され、外壁の塗装や風よけの修繕とともに、外扉もきれいに塗装してもらうことができました🙌

これからも、粘り強く、地域の自治会等からの要望実現に尽力して参ります✊

団地の外扉等の塗装が実現 団地の外扉等の塗装が実現 団地の外扉等の塗装が実現
【実績No.94】区の自転車保険に示談交渉サービスが付帯

令和2年

港区は、従来から「区民交通傷害保険」に自転車保険のプランを用意しており、最低年額1400円さえ払えば、最大1億円まで保険金が被害者に支払われます💴が、令和2年度からは新たに「示談交渉サービス」が付帯されることに👩‍💻

区の当該保険は、少ない保険料で補償が大きく、加入者も増えてる一方で、一旦加害者になった場合、自分で被害者と交渉することになり👥、被害者が高齢の方の場合なかなか話を理解してもらえなかったり、被害者が勝手に物損を修繕してしまって保険が認められなかったり、と使い勝手が悪いとの声を多くいただいていました🤬

そこで私は、昨年10月の港区議会決算委員会の会派の質問にて、示談交渉サービスを付帯するように区に求め🗣、今回早速実現することができ、自転車保険加入義務化に間に合うこともできたので本当に良かったですし、区民の皆さまにもしっかり周知して参ります😃

区の自転車保険に示談交渉サービスが付帯
【実績No.93】区内事業者との電気自動車等にかかる災害時協定が締結

令和2年

昨年2月の区議会予算委員会で要望していた、電気自動車やプラグインハイブリッド車(PHEV)🚗を区内災害時に活用する、事業者との災害時協定締結が実現しました🙌

先月21日、港区は、区内に本社🏢がある三菱自動車工業株式会社及び港三菱自動車販売株式会社と「災害時における電動車両等の支援に関する協定」を締結🤝

具体的には、当該事業者が区内とその周辺で所有する「アウトランダーPHEV 」等を区内災害時に派遣し、避難所等での電源支援🔌を行うというもので、同車種は昨年の台風15号被災地などで大変に活躍した実績があります🌪

私は予算委員会にて、日産リーフに代表されるV2H(Vehicle to Home)🏠対応の電気自動車は、災害時に大量の電気供給が可能である一方、通常はパワーコンディショナーという高額で大型の機器が必要となってしまうことを指摘👉

他方、「アウトランダーPHEV 」を含むPHEVやハイブリッドカーの一部では、あらかじめ1,500ワットに対応したコンセントが備わっており、災害時に需要が高いスマートフォンの充電📱や湯沸かし器等には十分である、とお勧めしていたので、実現してよかったです😄

区内事業者との電気自動車等にかかる災害時協定が締結 区内事業者との電気自動車等にかかる災害時協定が締結
【実績No.92】通学路の違法駐車防止のポールを設置

令和2年

港南小学校正門向かいの歩道に違法駐車が続いたことから、近隣の自治会長とともに東京都に申請。違法駐車防止の赤色ポールの設置が完成。子どもたちの安心・安全の為に引き続き全力で。

通学路の違法駐車防止のポールを設置 ▶︎ 通学路の違法駐車防止のポールを設置
【実績No.91】学校でのUDフォント使用が推進

令和2年

「今年度、港区の区立幼稚園、区立小学校、区立中学校🏫において、教員が作成するすべての文書📄で、 誰にとっても見やすく読みやすいUDフォントが使用されます🎉」

UDフォント(ユニバーサルデザインフォント)とは、誰にとっても見やすく👁読みやすいように開発された活字で、従前港区では、区の「広報みなと」などごく一部で使用されているのみでした🤷‍♀️

私は、UDフォントが学習障害や識字障害(ディスレクシア)の人たちにとっても、無駄な飾りがなく、文字を認識しやすい👍といわれていて、そうした障害を持つ子どもたちの学習環境向上のためにも、学校でのUDフォントの推進を本年3月の予算委員会で訴えていたので、よかったです😊

複数の学校だよりなどを拝見していますが、現在のところUDフォントに置き換えている学校はまだまだ少ないですが、今年度中には区立学校で教員👩‍🏫が作成するすべての文書で使用する、とのことです。

これからも、障がいの有無にかかわらず、子どもたちの能力が最大限に開花できるよう、その環境整備に全力で取り組んで参ります🌸

学校でのUDフォント使用が推進 学校でのUDフォント使用が推進
【実績No.90】障害のある人に対する情報保障のためのガイドライン」が実現

令和2年

港区において、区職員が障害のある人と情報のやりとりをする際に🗣、どのような配慮を行うべきか示した「障害のある人に対する情報保障のためのガイドライン」が実現🙌

これまで区は、障害者差別解消法成立をふまえて、「障害者差別解消事例集」📖を作成し対応してきましたが、残念ながら部門によって意思疎通手段の選択がバラバラでした🤦‍♂️

区内の視覚障がいのある人🕶からの相談を受けて、平成30年4月に港区役所全庁に対して、視覚障がいのある人への郵送物への対応を例にとって調査を実施し📝、その対応に統一性がないとの結果にもとづき、情報保障ガイドラインの必要性を同年9月の決算委員会で訴え📊

当時の区の担当者の答弁は、ガイドライン作成に前向きではなかったのですが🤷‍♀️、昨年10月「手話等、障害者の多様な意思疎通手段の利用の促進に関する条例」が制定され、情報保障ガイドラインの作成に至ったものです✊

今回は、障がいごとに障がいの特性と配慮のポイント👉、意思疎通手段をまとめた「障害の特性に応じた配慮編」の作成でしたので、今後取りまとめ予定の「場面ごとの配慮編」で具体的にどの程度実効性のあるものか作成されるか、注視して参ります👀

障害のある人に対する情報保障のためのガイドライン」が実現 障害のある人に対する情報保障のためのガイドライン」が実現