ACHIEVEMENT 実績

【No.190】北ふ頭公園の公衆トイレをリニューアル

令和4年

港区港南5丁目、港清掃工場近くの「品川北ふ頭公園」のトイレ🚽が、今週、待望のリニューアル🚾

古くて暗く、男女共用かつ外から丸見え😫で、子どもが使いたがらない、との声を少年野球チームなどから受け⚾️

2019年の私自身の統一選の直後、管理者である、東京都港湾局に修繕を陳情🗣️し、何度かのやり取りの後、2021年に予算化が💰

しかしコロナ禍で1年以上の延期を経て、ようやく実現され、切りよく実績190になりました👏が、引き続き、スポーツ振興のための環境整備に全力で✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12781701197.html

【No.190】北ふ頭公園の公衆トイレをリニューアル¥
【No.189】ヤングケアラー・コーディネーターを配置へ

令和4年

港区は、家事や家族の世話などを日常的に行っている子ども「ヤングケアラー」👩‍🦼の、ヤングケアラー・コーディネーターを配置へ🆕

来年4月から配置され、各地区総合支所の福祉総合窓口👥などを、助言・指導をするスーパーバイザーの役割を担います🙋‍♀️

私は、本年9月港区議会決算委員会にて、コーディネーター配置の必要性や福祉総合窓口の活用を訴えていた🗣️ので、早期に実現してよかったです😊

港区のヤングケアラー実態調査📝から漏れた、私の知人のご子息もおられ、それを踏まえての委員会質問でしたが、引き続き、ヤングケアラー早期発見と家庭へ包括的支援へ、全力で✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12780958880.html

【No.189】ヤングケアラー・コーディネーターを配置へ 【No.189】ヤングケアラー・コーディネーターを配置へ 【No.189】ヤングケアラー・コーディネーターを配置へ
【No.188】鳩への過剰な餌やりを禁止する改正条例が成立

令和4年

芝浦地域の鳩への過剰餌やりに対して、町会やマンション自治会の方々と協力して、注意喚起の横断幕⚠️を設置したり、巡回を強化したり、防犯カメラを付けたりするも、行為は止まず📹

港区昨年9月の決算委員会などで鳩餌対策を訴え、さらに本年2月の区議会定例会の代表質問では、条例化の必要性を訴え🗣️、今月2日にようやく条例化が実現👏

港区生活環境を悪化させる給餌は禁止❌となり、地域猫はその対象外なのですが、条例に明確な文言がないことへの懸念の声を本日いただきました😿ので、対象外であることの周知徹底を✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12779070518.html

【No.188】鳩への過剰な餌やりを禁止する改正条例が成立
【No.187】芝浦アイランド遊歩道の、段差が解消

令和4年

芝浦アイランドの、ケープタワー南側の運河遊歩道🌊の段差が、本日ようやく解消👏

東日本大震災を起因とした段差は徐々に広がるも、港区は遊歩道上面しか管理しておらず🤷‍♂️、原因である護岸内部の管理者は東京都港湾局

そのため、芝浦アイランド自治会を通じて、その解消を要望し続けてきました📣が、東京都はなかなか動いてくれず、最近いよいよ、住民からも複数の要望が寄せられていました🗣️

そこで、本年9月の港区議会決算委員会で修繕を都港湾局に強く働きかけるように訴え、ひとまず表面の段差は解消されたので👍、引き続き、根本的な問題が解消するように、全力で✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12775048687.html

【No.187】札の辻スクエアの民間連携床にスーパーオーケー開設へ 【No.187】芝浦アイランド遊歩道の、段差が解消 【No.187】芝浦アイランド遊歩道の、段差が解消
【No.186】札の辻スクエアの民間連携床にスーパーオーケー開設へ

令和4年

港区立「札の辻スクエア」に、ディスカウントスーパー「オーケー」が、明年4月開設へ🆗

民間に貸し付ける連携床の2階が店舗、3階がバックヤード等👩‍🍳となるとのことで、わざわざ近隣区のオーケーまで買い物に行っていた方も多かったので、街頭でも喜びの声をたくさん👏

2020年2月に一旦は飲食店に貸付決定されていましたが、コロナ禍で契約解除となり❌、22年4月のスクエアのオープンには間に合わず、2フロアが空いたままとなっていました😿

21年10月再公募の総務委員会で、近隣住民から生鮮食品等の物販店舗の要望が強いことを訴えていたので、よかったですが☺️、港南地域などからも同様の要望があり、引き続き、生鮮食品等の店舗の拡充に全力で✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12771395262.html

【No.186】札の辻スクエアの民間連携床にスーパーオーケー開設へ 【No.186】札の辻スクエアの民間連携床にスーパーオーケー開設へ
【No.185】不妊治療保険適用外に最大45万円区独自助成金

令和4年

港区は、不妊治療支援として、保険適用外となる「先進医療」などへ独自の助成金を決定。

本年4/1に遡り、東京都が先月発表した助成金15万円💰+港区独自の助成金30万円で、最大45万円まで支給💴

さらに、都の助成が対象としていない、「自由診療」🏥も対象とすることで、本年4月の保険適用開始前の、区の助成金の適用範囲までカバーします🆗

昨年3月予算委員会や10月決算委員会などで、保険適用後を見据え、現行(当時)の区独自助成金💰の適用範囲の維持した支援などを訴えていたので、よかったです👏

コロナ禍で、少子化に歯止めがかからない一方で、子育て世帯からは負担が大きいので子どもが欲しい人数だけ産めない😢、というお声もあるので、引き続き負担軽減に全力で✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12770409433.html

【No.185】不妊治療保険適用外に最大45万円区独自助成金 【No.185】不妊治療保険適用外に最大45万円区独自助成金
【No.184】オミクロン対応ワクチンの接種が前倒し実施

令和4年

港区は本日30日より、オミクロン株対応ワクチンの「予約なし・接種券なし」接種が開始となり💉、12歳以上で、2回目接種済の区民なら誰でも対象で、会場は都営三田駅上のセンターで👋

今月27日の港区議会決算委5日目衛生費の審議にて、政府が、接種間隔を現行の5ヶ月から、10月末に3ヶ月に短縮する方針⏪を見据え、4回目済みの方を含んで、希望者全員の年内接種を訴え🗣

昨年は、年末に感染者が急増📈したことを踏まえての訴えでしたが、前倒し実施が実現できて、ひとまずよかったです👏

また、詳細はまだ決まっていませんが、乳幼児のコロナワクチンも開始見込み👶で、その準備と、定期接種のワクチンが多いことから、電子母子手帳アプリで、接種間隔などの情報提供を要望📲(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12767079506.html

【No.184】オミクロン対応ワクチンの接種が前倒し実施 【No.184】オミクロン対応ワクチンの接種が前倒し実施 【No.184】オミクロン対応ワクチンの接種が前倒し実施
【No.183】UNHCRとの連携による難民の人権啓発展

令和4年

7月28日から始まった、港区平和展にうかがいましたが🚶‍♂️、区内5地区で開催され、みなとパーク芝浦では、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)提供の資料による、世界の難民事情と国際平和を🇺🇳

ウクライナ侵略🇺🇦で都内にも避難民が増え、港区議会の6月定例会で、区内に駐日事務所のあるUNHCRとの連携による、難民の人権啓発を訴え、このたび実現に👏

ウクライナ侵略は許せませんが、逆に日本国内では、ロシア人への差別🇷🇺も見られており、根深いヘイトスピーチやヘイトクライムも含めて、今回の侵略を契機に、在住外国人の人権の向上に努めてまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12755982853.html

【No.183】UNHCRとの連携による難民の人権啓発展 【No.183】UNHCRとの連携による難民の人権啓発展 【No.183】UNHCRとの連携による難民の人権啓発展
【No.182】ダブルケアなど複合的問題のワンストップ相談窓口が開設

令和4年

いよいよ8/1に、港区の福祉総合窓口が開設します。

公明党は、地域包括ケアシステム👩‍🦼を構築するにあたり、「断らない」、重層的な相談支援体制の整備を、国と地方の議員が連携して推進🗣️

港区議会公明党も、子育てと介護の「ダブルケア」🤱👵や、引きこもりの中年と高齢の親の「8050問題」、ヤングケアラーなど、複合的で複雑な問題を抱えた家庭の、ワンストップ相談窓口の必要性を訴え、実現👏

港区は、「総合支所制度」を現区長が導入してより、支所の区民課が、子育てから介護、障がい福祉👩‍🦽の包括的な課題を一括して扱っており、ワンストップに近い形での相談体制は、従来からありました👥

しかし、複雑な問題の解決には、より専門性の高い人材👩‍⚕️が相談に当たる必要性が、区議会でも指摘されており、福祉総合窓口では、オンラインで専門相談員が対応しますので、課題解決が大いに期待できます☺️(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12754628132.html

【No.182】ダブルケアなど複合的問題のワンストップ相談窓口が開設 【No.182】ダブルケアなど複合的問題のワンストップ相談窓口が開設
【No.181】ノババックスワクチンの接種が開始。

令和4年

6/17から、港区のコロナワクチン接種💉に、武田社製ワクチン(ノババックス)の接種予約が開始となり、ファイザー製ワクチンのアレルギーや副反応が強く出て、3回目が完了できていない方には朗報です🙌

今月8日に、ノババックスワクチンのご相談をいただき🗣、担当課に要望したほか、今週13日の総務委員会での、ワクチンに関する補正予算の質疑のなかでも強く要望し✊、早期に実現できてよかったです~😊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12748844134.html

【No.181】ノババックスワクチンの接種が開始。
【No.180】防災ラジオの対象がマンション管理組合など拡大

令和4年

港区 防災ラジオ📻が、6月1日から、管理組合等も配布対象に拡大されました。

防災ラジオでは、屋内に届き易い電波特性を持つ280MHz帯ポケベル電波📡を使用しており、防災行政無線を部屋にいながら聞け、これまでは港区民のみが対象でした🤔

しかし、自宅🏘にいるときだけに災害が発生するわけではなく、特に、日中マンションの管理人がいる、管理事務室などにも置いてほしいとのお声が区民の方から🙋‍♂️

そこで、昨年10月の決算委員会の、港区議会公明党の総括質問で、配布対象の拡大を訴え🗣、このたび実現(費用は機器2万円相当を1000円で)👏

町会や自治会、高齢者や障がい者施設、児童館や学校など2300カ所が対象🏫となりますが、さらに賃貸住宅の管理会社や防災会も対象としてほしいとのお声もあり、委員会の中でも要望いたしましたが、引き続き、来るべき首都直下大震災への備えを✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12746364461.html

【No.180】防災ラジオの対象がマンション管理組合など拡大
【No.179】不妊治療のメンタルケア支援を強化

令和4年

5月25日より、港区の不妊治療相談ダイヤルが開始に。

不妊や不育に悩んでいる方に、実際に不妊治療などを経験したピア・カウンセラーが電話や面接で対応してくれるというもの👥

昨年9月の港区議会決算委員会で、高度不妊治療を受けた女性の半数以上で抑うつ症状ありとした調査結果をもとに、メンタルヘルスケア支援の強化を訴え、実現👏

公明党が実現した、本年4月からの不妊治療の保険適用で、不妊治療を選択するカップルは増えますし、メンタルケアが一層重要に👫

他方で、従来の港区不妊治療費助成は、所得制限もなく、23区最大の助成額でしたので、保険で逆にカバーされなくなった治療について、助成の再開も要望中です🗣️(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12744930675.html

【No.179】不妊治療のメンタルケア支援を強化
【No.178】「港南2丁目」バス停の放置自転車禁止を掲示

令和4年

ちぃばす「港南2丁目」バス停の横断防止柵に、違法駐輪がしばしばあり🚲、乗降するときに高齢者が足を引っかける恐れが、との相談が地域の方から🗣️

芝浦港南支所まちづくり課に相談したところ、わずか5日で、大きな横断幕を設置していただけ、ご相談者から大変に感謝され👏、私も課の担当者に感謝🙇‍♂️(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12739618197.html

【No.178】「港南2丁目」バス停の放置自転車禁止を掲示 【No.178】「港南2丁目」バス停の放置自転車禁止を掲示
【No.177】更生保護青少年サポートルームが駅チカに移転

令和4年

港区保護司会の「更生保護青少年サポートルーム」👥は、現在は、白金台駅から徒歩3分の仮移転先 ゆかしの杜にて(仮移転期間は3月14日~8月12日(予定)※写真の記載は誤りです)👋

再犯防止等👮‍♀️には、保護司による面談は大変重要ですが、これまでは、海岸通り沿いのアクセスの悪かった、商工会館で実施😓

保護司の方から相談を受け、港区議会令和2年度予算委員会にて、アクセス等🚉のよい場所への移転など、サポートルームの改善を訴え🗣️

その結果、ゆかしの杜への仮移転を経て、本年8月から田町駅徒歩3分の旧・三田図書館で行われることになり、ひとまずよかったですが👏、令和9年度以降の場所は未定なので、引き続きより良い、犯罪抑止のための環境整備に全力で✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12739083169.html

【No.177】更生保護青少年サポートルームが駅チカに移転
【No.176】プラスチックごみの分別が徹底

令和4年

コロナ禍でテイクアウト等が増え、プラごみが増加📈

家庭で、可燃ごみ🔥に混ぜて出される場合も多く、プラスチックのリサイクル推進を、令和2年9月の港区議会定例会などで訴え🗣

その結果、港区 の令和4年度に資源プラスチックの分別徹底が図られることに✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12736588591.html

【No.176】プラスチックごみの分別が徹底
【No.175】田町駅芝浦口の喫煙所が密閉型にリニューアル

令和4年

4月1日より田町駅芝浦口の、港区指定喫煙場所が「密閉型喫煙所」としてリニューアルオープン🆕していたので、現地を視察👀

港区議会公明党の議会質問や要望など受けて、まずは令和元年に入口のクランク化やパーティションの高さ引上げ🆙がなされ、かなり副流煙の漏洩が減少していました💨

さらに密閉型への改善を強く要望していたところ、昨年12月に新橋駅SL広場で区内1号🚂が、さらに田町駅芝浦口で実現されました👏

ただ、大きさが以前と比べると歴然として狭くなっており、コロナ禍で人数制限⚠️をしているため、きちんと屋内で吸ってもらえるかの心配🚭がありますが、引き続き状況を見て、更なる対策を提案してまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12735495616.html

【No.175】田町駅芝浦口の喫煙所が密閉型にリニューアル 【No.175】田町駅芝浦口の喫煙所が密閉型にリニューアル
【No.174】コワーキングスペース登記企業へインキュベーション支援

令和4年

同施設の産業振興センターのコワーキングスペースでは、通常のフリー作業スペース💻としての利用のほか、中小企業が、事業所として登記することも可能です🆗

登記した会社は、格安の料金でコワーキングスペースが使い放題👌となりますが、創業間もない事業者が多いことから、さらなるインキュベーション(新たなビジネスの誕生)支援の必要性を、令和2年2月の委員会等で訴え🗣

その結果、港区は中小企業融資あっせん💰の対象を拡大し、これまでは対象としてこなかった、コワーキングスペース利用者(登記事業者を含む)も対象とすることを決定🙌

スタートアップ企業などへのインキュベーション支援が拡充されたことは、本当によかったです😊が、引き続き、新たな施設が実効性あるものになるよう、全力で✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12734776302.html

【No.174】コワーキングスペース登記企業へインキュベーション支援
【No.173】電動キックボードなど新たな交通課題の安全対策が強化

令和4年

先月改定された、港区の新たな5か年の交通安全計画では、私が昨年9月の定例会一般質問で訴えていた🗣、デリバリー事業者や配達員へのルール啓発や取締りが明記🚲

また、新たな交通手段である、電動キックボード🛴への対応や、昨年6月の八街市での飲酒運転による児童5人の死傷事故を踏まえた、飲酒運転撲滅の啓発の継続も実現😴

さらに、歩きながら、または自転車に乗ったままスマートフォン等の携帯端末を操作する「ながらスマホ」📲について、昨年10月決算委員会で取締りなどを要望し、今回は啓発の対象として新たに「ながらスマホ」が盛り込まれました👩‍🏫

足立区などでは昨年から条例で、罰則はありませんが、禁止を明記❌しており、先行自治体の状況を見ながら、できれば条例化が実現できるよう、引き続き、交通安全の強化に取り組んで参ります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12733366015.html

【No.173】電動キックボードなど新たな交通課題の安全対策が強化 【No.173】電動キックボードなど新たな交通課題の安全対策が強化
【No.172】コワーキングスペースにコミュニケーションマネジャー配置

令和4年

港区 の「産業」と「学び」の新たな揺籃👨‍🍼、札の辻スクエアが4月1日開設。

こちらに入る産業振興センターの、コワーキングスペース(共有型のオープン作業スペース)に、以前から単なる貸スペースにならぬよう要望していた、新たなビジネス創出のきっかけとなるように利用者同士を結び付ける、コミュニケーションマネジャー配置が実現👩‍💼

詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12733004522.html

【No.172】コワーキングスペースにコミュニケーションマネジャー配置 【No.172】コワーキングスペースにコミュニケーションマネジャー配置
【No.171】3歳児健診の健診率向上のための個別受診補助金

令和4年

本日議決された 港区令和4年度予算で、23区において最下位受診率の、3歳児健診👧について、指定日に来所困難な方がクリニック等でも受診できるよう、提案していた「個別健診」補助が実現🏥(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12732124914.html

【No.171】3歳児健診の健診率向上のための個別受診補助金
【No.170】SNSを活用した自殺相談が開始

令和4年

港区は令和4年3月9日、NPO法人ライフリンクと協定を締結し、ライフリンクがSNSで受けた相談を、区の具体的な支援につなぐ🤝、「つなぎ支援」を全国で初🗾

全国や東京都では、コロナ禍で自殺者数が増加している傾向📈なのに対して、港区は自殺者数はむしろ減少📉していますが、若者と女性の比率が平均より高く📊

公明党都本部は、2018年より #竹谷としこ 参院議員を中心に勉強会👨‍🏫を開催するなど、先行自治体の長野県の公明党の取組を参考に、自殺対策へのSNS活用を推進📲

私も同年10月の決算委員会などで、区独自のSNS活用による相談の実施を訴え🗣、港区議会公明党としても強く要望してきましたが、区が運営主体ではないものの、SNS相談が区の支援と連携する仕組みとして実現してよかった👏と思いましたので、引き続き、自殺防止対策に全力で✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12731241053.html

【No.170】SNSを活用した自殺相談が開始 【No.170】SNSを活用した自殺相談が開始
【No.169】ちぃばすナビが港区のアプリ専用ページに掲載

令和4年

令和4年2月17日の公明党代表質問で周知啓発を求めていた、ちぃばす運行状況がリアルタイムでわかるアプリ「ちぃばすナビ」📲が、早速 #港区 ホームページのアプリページに掲載🚌

アプリページは、実に2年以上ぶりに更新されたのはひとまずよかった👏ですが、ページの階層構造やデジタルデバイドの高齢者へのダウンロードまでの支援などが引き続き課題かと🧑‍🦳(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12728880725.html

【No.169】ちぃばすナビが港区のアプリ専用ページに掲載 【No.169】ちぃばすナビが港区のアプリ専用ページに掲載
【No.168】家計急変世帯への10万円給付の特別な相談窓口が設置

令和4年

令和4年2月21日より、港区「住民税非課税世帯等への臨時特別給付金」10万円💴について、「家計急変世帯」の申請受付が開始に👋

期待されていた方も多かったので、ようやくですが、令和3年1月以降の、任意のひと月☝️が、コロナの影響で非課税世帯水準並みに収入が減少した世帯が対象となります📉

対象かどうかが分かりづらいことから、先月28日の総務委員会で重ねて要望していた、給付金の為の特別な相談窓口👥も、区役所5階に設置が実現👏

【No.168】家計急変世帯への10万円給付の特別な相談窓口が設置
【No.167】視覚障がい者への配慮で、封筒の音声コードにURLリンク

令和4年

港区のワクチン接種券の封筒の「音声コード」📩を、専用のアプリで読み込むと、内容物、ワクチン予約サイトのリンク、コールセンターなど詳細が📲

港区では、私の議会質問などを契機として、視覚障がい者への配慮として区民向けの封書📨に、音声コードのUni-Voice(ユニボイス)を付すようになりましたが、部局によってばらつきがあり🤔

視覚障がい者👨‍🦯の方から、音声コードの中身の形式を統一して、障がい者自身が封書の音声コードを読み込むだけで、内容物を知ったり、予約サイトに移動して自身で予約できる💻ようしてほしい、との要望を受けて、昨年10月決算委員会で形式統一を訴え✊

その結果、今回のワクチン3回目💉接種券の音声コードでは、要望していた内容が漏れなく盛り込まれており👍、ひとまずよかったと思いましたが、引き続き、障がいある方々への合理的配慮が行き渡るように全力で✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12728001693.html

【No.167】視覚障がい者への配慮で、封筒の音声コードにURLリンク 【No.167】視覚障がい者への配慮で、封筒の音声コードにURLリンク 【No.167】視覚障がい者への配慮で、封筒の音声コードにURLリンク
【No.166】介護士の処遇改善加算の取得促進セミナー開催

令和4年

公明党の推進で、昨年12月に成立した令和3年度補正予算💰により、今月から介護職員などの給与等が3%程度(月額平均9000円)引き上がっています💴

但し、介護職員処遇改善加算(Ⅰ)~(Ⅲ)の取得が必要🆙で、昨年3月の港区議会予算委委員会にて、港区内介護事業者の取得率向上の取組を要望し、重ねて一昨日の代表質問でも訴えていました🗣

その結果、港区の介護事業者向けホームページ💻での周知のほか、先月には、(公財)介護労働安定センターと区が連携して、処遇改善加算のセミナー開催などが実現👩‍🏫

今後も、社会労務士の無料相談会の案内👥や個別説明会など、関係機関との連携を強化し、事業者による処遇改善加算の取得を促進する、との大変前向きな港区長のご答弁が👏

もっとも、さらにその上の、勤務が10年以上の介護福祉士等を対象にした介護職員等特定処遇改善加算については、まだまだ取得率が低いので、長く働いても給料が上がらない😢、という介護業界のイメージを払拭し、人材不足の解消に取り組んで参ります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12727821467.html

【No.166】介護士の処遇改善加算の取得促進セミナー開催 【No.166】介護士の処遇改善加算の取得促進セミナー開催
【No.165】高齢者の補聴器購入費助成が実現!

令和4年

港区令和4年度当初予算案が港区長から発表🧑‍🏫され、2019年3月予算委員会で必要性を強く訴えていた、高齢者の補聴器購入費助成がようやく実現へ🦻

はじめて区の担当者から前向きな答弁🗣を引き出せてから2年が経過しましたが、上限13万7千円まで助成とのことで、補聴器の片耳が平均15万円程度ともいわれており、本当に助かりますね💴詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12724375312.html

【No.165】高齢者の補聴器購入費助成が実現!
【No.164】区有施設に再エネ100%導入の方針に

令和4年

区民の方々からの請願📃などを受けて、昨年3月の予算委員会で訴えていた、区有施設の電力への再生可能エネルギー100%導入についても、令和4年度から順次実施して実現する方針に⚡️

請願者の方々の熱意に後押しされて、画期的な方針が示されたことは、大変に嬉しい😊ですが、2050年の二酸化炭素排出実質ゼロを目指し、より効果的な取組ができるよう、来月下旬からの予算委員会に臨んでまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12724375312.html

【No.164】区有施設に再エネ100%導入の方針に 【No.164】区有施設に再エネ100%導入の方針に
【No.163】デジタル化とグリーン化が予算の重点政策に

令和4年

港区の令和4年度予算案は、一般会計が1593億円と、過去3番目の予算規模に💰

この予算案では、高齢者👵等のデジタルデバイド(インターネットやPCを使える人と使えない人との間に生じる格差)対策や、中小企業のDX(進化したデジタル技術を浸透させることでより良いものへと変革する)対策に7億円など、デジタル化の政策が重点政策にいくつも📲

また、区有施設の再生可能エネルギー100%導入や、庁用車🚗の100%電動自動車化(3か年で)やEVバス🚌の更新など、CO2を削減するためのグリーン化が、重点政策としてメリハリの利いたものに💴

昨年11月港区議会定例会の代表質問において、公明党が、国の新たな成長📈の柱に据えるべきと提言している、デジタル化とグリーン化を、区の次年度の重点政策に!と訴えていました🗣

今回の予算案でも、そうした訴えなどがしっかり盛り込まれたものになっており、大変にうれしい👏ですが、コロナ後に急速な経済回復により、区税収入が最高の815億円(令和2年度比130億増)になることが前提なので、確実に実施されるよう、引き続き全力で✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12724743940.html

【No.163】デジタル化とグリーン化が予算の重点政策に 【No.163】デジタル化とグリーン化が予算の重点政策に 【No.163】デジタル化とグリーン化が予算の重点政策に
【No.162】マンション管理規約改正のセミナーを区が開催

令和4年

令和4年2月5日、港区分譲マンションセミナー🧑‍🏫では、令和3年6月改正のマンション標準管理規約について取りあげます(参加受付は既に終了していますが、資料は区のHPから入手可能です)📑

本改正では、管理組合の総会・理事会のオンライン化💻などが明記され、コロナ禍の「新しい生活様式」へ対応するためにも、大変に重要な改正となります😷

昨年11月の港区議会定例会の公明党代表質問🗣にて、改正標準管理規約の周知啓発📣や、ITの技術的な支援に、区として積極的に取り組むべきと訴えていたので、実現し、本当に良かったです👏

また、オンラインの活用は、遠隔地に住む管理組合員や、外出が困難な高齢の理事🧓の方々が、総会や理事会への参加を容易にするメリットもあり、従来からの区内管理組合が抱える課題解決にも効果があると思うので、引き続き、本改正の内容の周知啓発に努めてまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12725113598.html

【No.162】マンション管理規約改正のセミナーを区が開催 【No.162】マンション管理規約改正のセミナーを区が開催