- 【2020年12月18日】次期の学校教育推進計画など質疑
-
今日は、港区学校教育推進計画の素案などを区民文教委員会で質疑👥しましたが、港区議会公明党が平成30年以来訴え続けてきた「給食費の公会計化」が令和5年度に実現へ🙌
学校給食費の公会計化とは、学校給食費収入と食材費支出を学校独自の会計(私会計)💰で管理するのではなく、自治体の予算に計上し管理することです🏫
公明党として全国で推進していますが、「給食費の無償化」🆓の前提としても公会計化が必要で、無償化を見据えつつ、未納給食費の回収などの教員の負担軽減のためにもシステム変更を!と訴え続けてきました🗣
本日の委員会では、給食費公会計化に合わせて、修学旅行費の回収といった「学校徴収金関連」業務💰も、学校から教育委員会へ移管する準公会計化の必要性も訴えました🗣
また、やはり平成30年に職員の働き方改革として、職員室のレイアウト等変更を訴え、昨年度からモデル校3校で実施✨されたことが素案のコラムで紹介されていますが、引き続き教員の負担軽減・働き方改革を推進してまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12644834517.html)
- すべて開く
- すべて閉じる
- 【2020年12月11日】次期の産業振興プランなど質疑
-
今日は、朝は天王洲大橋🌇付近で、港区コロナに負けるな!最大30%プレミアム付商品券の追加発行などを情報提供📣(写真は一昨日の田町駅芝浦口のもの)
区民文教委員会にて、次期の港区基本計画📑や、その下位の産業振興プラン(第4次)や港区観光振興ビジョンの3年ごと中間見直しなどを質疑🗣
なかなか増えない区内商店会加入店舗の問題について、これまで港区商店街連合会にお任せし、区として積極的には介入してこなかった🙅♀️感じでしたが、次期基本計画では区として加入を働き掛ける、と明記した点を評価👏
また観光振興ビジョンに新規事業としてかかげたキャッシュレス化📲の促進について、高齢の方が経営する飲食店などで遅れている問題を取り上げ、区として積極的に支援する必要性を訴えました👴
さらに観光振興ビジョンで、MINATOフラッグ店やナイトタイムエコノミーなど、単なる観光客の呼び込みにとどまらず、その先で観光客が地元の商店などにお金💴を落とす取組の強化を訴えましたが、コロナ禍で大変に厳しい観光事業者への支援に引き続き全力で取り組んでまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12643480474.html)
- 【2020年12月1日】産業振興センターの指定管理者指定などを審議
-
今日は、港区議会区民文教委員会にて、令和4年4月開設の、港区産業振興センター🏢の指定管理者の指定についての議案などを審議🗣
昨日は、現在三田5丁目に建設中の現地を確認し、JR田町駅🚃から徒歩5分という立地の良さや、25m×50mという十分な広さなどを確認👀
同時に移転する三田図書館📚との複合施設は、愛称「札の辻スクエア」という名称が先日決定し、図書館との連携によるビジネス支援など様々なポテンシャルがあります👏
都心の有数のスタートアップ拠点としても大いに期待されますが、特にコワーキングスペース👩💻が重要と考え、3年前に港区議会公明党として民間の施設を視察し様々提案して参りました👋
また、2年後のコロナ禍🦠からの復興への支援も期待されており、指定管理者は、現在港区の経営相談👥を担当しているNPOも指定された事業者として加わっているので、その点は安心ですが、引き続き1年半後の開設までより良いものとなるよう提案して参ります🏢(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12641485920.html)
- 【2020年11月26日】令和2年度第4回定例会(代表質問)
-
公明党として、平成29年第3回定例会以来、一貫して推進しているSDGs関連🌍の質問も複数取り上げますが、特に、自治体として2050年までに二酸化炭素の排出量実質ゼロを目指す、ゼロカーボンシティ宣言について満を持して質問いたします🗣
港区議会公明党として、平成29年第3回定例会以来、一貫して推進しているSDGs関連🌍の質問も複数取り上げましたが、特に、自治体として2050年までに二酸化炭素の排出量実質ゼロを目指す、ゼロカーボンシティ宣言について満を持して質問し、前向きな答弁を得ました🗣
その後、先週20日に港区議会区民文教委員会で審議にかけられた、次期の港区環境基本計画の素案では、2050年にゼロカーボンが目標設定📊されており、今回の質問での前向きな答弁が期待できるのではないか、と思っています🙂
公明党としても、山口代表による本年1月通常国会での代表質問や、菅内閣発足時の連立政権合意の際に脱炭素社会の実現をめざす必要性を強く訴え🗣、菅首相の所信表明での脱炭素宣言を後押ししてまいりましたが、引き続き脱炭素や地球温暖化の問題に全力で取り組んでまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12640053033.html)
- 【2020年10月28日】区立御田小、赤羽小の改築について委員会質疑
-
当該校の保護者の方には通知📨が発出されていますが、本日の港区議会区民文教委員会の報告の中で、#港区 立御田小学校が、令和9年度に改築できる見通しに🙌
築61年と最も老朽化🏚が進んでいましたが、接道部分の狭さなどから都との協議が難航🙅♂️していたところ、このたび、避難路確保や接道部の公開空地化などの条件を整えることで、既存建物の延床面積を上回る改築に🏫
また、区立赤羽小学校・幼稚園も、介護施設を幼稚園新校舎と一体的に建築する方針転換↩️によって、ご近隣の理解が得られ、小学校は令和5年度、幼稚園は8年度に運用開始へ👧
いずれも、粘り強く交渉し知恵を出して対応した🤔区の担当課の頑張りがあってこそで、その点は本当に高く評価されてよいものと思いますが、一方で、今回の赤羽小学校は、建築物環境計画書によると、省エネ率(ERR)は30%💭
菅政権が掲げる2050年CO2排出量ゼロを目指すには低すぎるのでは、とのご指摘を区民の方からいただき🗣、この点を委員会で問いただしましたが、今後計画が予定されている幼稚園部分を含めて省エネ率向上を検討する、との区側の答弁を引き出せましたので、引き続き全力で取り組んでまいります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12634742463.html)
- 【2020年10月6日】令和元年度決算特別委員会⑩総括質問
-
今日は、港区議会決算委員会 総括質問でしたが、公明党議員団の質問では、民間建築物🏢への再生可能エネルギーの導入促進や遠隔型のうつ病対策😰、コロナ禍の観光事業者支援について原稿を作成✍️
また、国の性犯罪・性暴力対策👊の向こう3年間の集中強化の方針を踏まえ、SARC東京による、24時間365日のワンストップ相談センター📞の周知などを訴えました
性犯罪・性暴力は、あってはならない🙅♀️🙅♂️ことであり、加害者の再犯防止や被害者支援の前に、性暴力の当事者とならないための教育・啓発をしっかりと行い、性暴力のない社会を作っていくことが重要です👩🏫
今年8月に、現職の港区議会議員による、複数の女子高生への公然わいせつ事件😈が発生したこともあり、区議会の一員としての反省の意味でも、今後も性犯罪撲滅のための周知啓発の強化に全力で取り組んで参ります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12629890136.html)
- 【2020年10月2日】令和元年度決算特別委員会⑨介護保険会計
-
介護保険では1年以上滞納❌があると償還払い化され、本来は1割負担で済むところを、利用額を一旦10割自己負担しなければならなくなってしまいます💸
港区における介護保険滞納者は2250人前後が続いており➡️、コロナ禍でもあり寄り添った対応を、先週2日の決算委員会で要望させていただきました🗣
- 【2020年10月1日】令和元年度決算特別委員会⑧教育費
-
今日は、港区議会決算委員会の教育費の質疑で、港区立図書館📚への、児童向け電子書籍導入について訴え🗣
国と区議会の公明党の推進で、今月中に区立小中学生1人1台のiPadの配布完了📱となるため、今後コロナの感染再拡大で図書館が休館になっても、子どもの読書権を保障するために、電子書籍の早期導入を訴え👧
電子書籍では、文字拡大🔎や読み上げ等の障がい児のアクセシビリティ対応が可能で、また海外の書籍を翻訳したり👳♂️👲、授業に電子教材として活用することも可能となります🆗
港区議会公明党は、先駆的に電子書籍を導入した千代田区立図書館を視察したうえで👀電子書籍導入を最初に訴えたのが平成22年第4回定例会で、以後継続的に訴え続け、コロナ禍もあり、ようやく実現へ前向きな答弁が区からあり感無量です🙌
ただ、紙の図書なら定価で一度購入💰すると継続的に利用できるのに、電子書籍を図書館で導入すると、定価の何倍もの利用料を払わさられ💸、2年ごととかに再度利用料を払わないと消滅❌してしまうなど、収支に課題がありますが、子どもの読書権保障のためにも実現に全力で取り組んで参ります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12628824046.html)
- 【2020年9月30日】令和元年度決算特別委員会⑦土木費
-
本日の決算委土木費の質疑では、ながらスマホ禁止条例と、先日試乗した最新EVバスで得た情報📝をもとに、港区コミュニティバス「ちぃばす」へのEVバス導入促進ついて取り上げました🗣
東京タワー周縁を回る「芝ルート」に、平成27年から3年でEV6台を導入する予定が、現在も4台にとどまっており🤷♂️、CO2削減効果は6台をフル活用した場合の約44%しか📉
視察したバスは満充電で240km走行できる🚌とのことで、CO2削減をさらに推進するため、最新鋭への買替・買増しを訴え、区からは前向きな答弁を引き出せました😸
ただ、収支が問題となるとの付言もあり、確かに安い買い物ではないですし、コロナ禍ではありますが、地球温暖化🥵の問題も急務ですし、全車両がEV化できるまで全力で取り組んで参ります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12628599082.html)
- 【2020年9月29日】令和元年度決算特別委員会⑥産業経済費
-
港区は都内で最大のホテル・旅館客室数🏨ですが、コロナ禍で昨年の同時期と比較し宿泊者8割減⬇️と宿泊業は壊滅的な打撃を受けており、それら区内観光事業者への支援について質疑🗣
港区は来月中旬から、還元率50%で最大5000円のキャッシュレスポイント還元事業💰を実施し、コロナ禍の区内観光事業者を応援するとしており、国の「Go To トラベル」との併用による相乗効果も期待できると思っています✈️
一方、コロナ禍💸にある観光の業種の範囲が広いことから、出来るだけ広くポイント還元事業の対象事業者とし、また港区観光協会への加入にかかわらず対象とするように訴え、そのようになる予定であることを確認💬
また、事業者が高齢の個人の方👵などでは、キャッシュレス決済の導入が困難な場合も多いと思われるため、区観光協会と連携するなどして、キャッシュレス決済導入を支援すべき💰とも訴えましたが、窮状にある区内観光事業者の支援に引き続き全力で取り組んで参ります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12628372758.html)
- 【2020年9月29日】令和元年度決算特別委員会⑤衛生費
-
港区では、区独自の不妊治療費助成を、都の対象にならない方を対象にして設けており💴、事実婚は認めていませんが、今年度までは年齢や収入制限📈を設けておらず、大変に好評です👶
残念ながら、来年度からは、妻の年齢が43歳以上で開始した治療は助成の対象外❌となりますが、今年はコロナ禍で不妊治療を控えた夫婦が増えているため、明後日29日の決算委員会では、来年度寄り添った対応を区に求めました✊
(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12627937617.html)
- 【2020年9月28日】令和元年度決算特別委員会④民生費
-
今日は、港区議会決算委員会4日目「民生費」の質疑🗣で、高齢者施設での面会の機会確保や、児童虐待防止のための、食の支援を通じた子どもの見守り支援強化などを取り上げました👀
また、なかなか支援が届きにくいひとり親家庭👩👦に対して、自治体がSNSなどを工夫して支援の情報を届けたり、相談体制を強化している好事例🗾を参考に、区での情報提供等強化も訴え✊
横浜市では、LINEの公式チャンネル「ひとり親サポートよこはま」を開設し📲、ひとり親家庭等の各種相談窓口やひとり親サロンなど各種イベントの広報啓発を実施したり、事前予約制で平日20 時30 分まで相談支援に応じています👥
港区では、来月からLINEを活用したプッシュ型情報発信サービス📨を開始し、利用者それぞれが必要とする情報だけを手軽に受け取ることができるようになります🙌
ただし、「子育て」👧👶の分野はメニューにあるのですが、「ひとり親」の分野がないため、ひとり親のメニュー追加を強く要望させていただきましたが、引き続きコロナ禍での影響が大きい、ひとり親への支援にも全力で取り組んで参ります💰(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12628149240.html)
- 【2020年9月25日】令和元年度決算特別委員会③環境清掃費
-
今日は、港区議会決算委員会3日目 環境費の質疑で登壇し、以前からご要望やご意見を寄せていただいていた、「ゼロエミッション🚫」への取り組みについて質問🗣
世界の気温上昇を抑えるために、2050年までにCO₂の実質排出量をゼロにする「ゼロエミッション」の活動が欧州👱♂️を中心に盛んで、日本でもゼロエミを宣言し取り組む自治体が増えています🗾
東京都も昨年5月にゼロエミ宣言し、「ゼロエミ東京戦略」をかかげ取り組んでいますが、中間目標である2030年では、従来のCO230%削減↘️(2000年比)はそのまま維持したうえで、プラスのアクションで更なる削減を目指しています📉
港区は、都の2030年目標に合わせて数値目標を設定し、直近では、それを上回る成果を達成🙌しており、その点は高く評価されるべきと思いますが、しかしこのままでは2050年排出量ゼロ達成は不可能です🙅♂️
そこで、今回は、ゼロエミ東京戦略に合わせたプラス➕の取組の必要性を訴え、また環境省がゼロエミに取り組む自治体に補助金💰を出すと報道されることに触れ、積極的な獲得を要望し、いずれも前向きな答弁が得られましたが、更なる実効的な取組を目指して全力で取り組んで参ります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12627515805.html)
- 【2020年9月24日】令和元年度決算特別委員会②総務費
-
今日は、風雨☔️を避けながら品川駅港南口での街頭挨拶ののち、港区議会決算委員会2日目の総務費の質疑に臨みましたが、「被災者・避難所アセスメント調査票」の導入などについて訴え🗣
厚労省と内閣府のWGは、医療・保健・福祉関係者が分野横断的に、被災者や避難所の被災状況を直ちに把握し、共有することを目的とした調査票📝を作成し、本年5月に公表📣
港区は、区民の9割がマンション居住で、発災時🌪は自宅避難が原則ですが、そうした避難所外の被災者を、本調査票のような統一フォーマットを活用し調査し集計することで、効果的な支援と事務負担の軽減が期待できます🙌
質疑ではあわせて、災害ボランティアセンターへの運営支援✋を訴えましたが、これまで災害ボランティアはあくまで「共助」の位置づけであったため、公的に支援する仕組みがありませんでした🤷♂️
しかし近年、災害が頻発・激甚化しており、国は災害ボランティアを「公助」と見直すことで、ボランティアセンターへの運営支援を、災害救助法の国庫負担💴の対象とすることができるとする方針転換が先月28日になされたので、その活用を訴え、前向きな答弁が得られてよかったです😄(https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12627296368.html)
- 【2020年9月23日】令和元年度決算特別委員会①議会費
-
今日は、港区議会決算特別委員会1日目でしたが、「議会費」の質疑に立ち、費用弁償の廃止❌に向けた議論を開始すべき、など訴えました🗣
費用弁償とは、議会や委員会などに議員が出席すると、定期の報酬💰とは別に、交通費などの職務を行うために要する経費が支給されるもので、第2のお手当とも呼ばれ、従前から批判が強かったです😡
港区議会公明党は、これまで費用弁償の段階的削減↘️を訴え、6000円→5000円→4000円→2000円まで見直されてきましたが、これまでは3年4,5か月で改正されていたのに対し、前回改正から既に4年以上が経過🤷♂️
東京23区の区議会において、既に6区が費用弁償を廃止しており、コロナ禍で経済が大きく失速し📉、家計が急変している今こそ、身を切る議会改革に着手すべきと思います🤔
他方、多くの地方議会ではパソコンやタブレット📲を使ったスライドショーによる議会質問もなされているのに対し、港区議会では未だに電子機器類が委員会等に持ち込めない為、私は毎回手作りのパネルで視覚に訴えていますが、本日の議会費質問では、ICT機器導入による議会改革も訴えました✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12627093884.html)
- 【2020年9月15日】区独自の給付型奨学金創設の条例改正を審議
-
今日は、港区議会区民文教常任委員会にて、来年度から実施予定の 港区独自の給付型奨学金💰に関する条例改正を審議🗣
先行実施の都区と比較して、現時点では対象要件や支給額💴などで上回っているので、その点は高く評価したいと思います👏
一方、都議会公明党の推進で今年度から対象世帯の所得上限が拡充↗️している都の「私立高校の授業料無償化」制度🆓などを踏まえて、区の高校生向け奨学資金貸付が廃止に❌
私が相談を受けている生活困窮世帯👥も含まれますが、現在その奨学資金を過去に借りて現在返済している480人のうち、実に288人、6割が滞納状態に陥っている、との厳しい結果😰
社協の生活福祉資金💰などを目いっぱい借りたうえで、生活資金目的で区の奨学資金借りて、結果多重債務状態になっている家庭を私も複数知っており、教育委員会には生活相談があった場合には福祉部局と連携するように強く要望させていただきました🤝(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12625218842.html)
- 【2020年9月10日】令和2年度第3回定例会(代表質問2)
-
オンライン教育を含む、ICT教育💻におけるアクセシビリティ対応についても、質問原稿を作成しました📄
Accessibility(アクセシビリティ)とは、「施設及びサービス等の利用の容易さ」♿️と訳されますが、特に障がい児・者が施設やサービスを利用する際の機会確保のための適当な措置のことを指します👨🦽
港区では、国がかかげるGIGAスクール構想の早期実現とコロナ🦠再拡大への備えの為、本年10月迄に区立小中学校で1人1台のiPadを配布📱しますが、iPadには標準でズームや白黒反転、読み上げ機能といった、アクセシビリティ機能が充実しています🔎
通常の学級でも、識字障害(ディスレクシア)といった障害のある児童生徒が一定割合で含まれるため、教員👩🏫が常にそのことを念頭におき対応できるよう、教員の方々へのアクセシビリティ対応の啓発の必要性を訴え、新たに任命された浦田教育長からは前向きなご答弁が😃(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12624274391.html)
- 【2020年9月10日】令和2年度第3回定例会(代表質問1)
-
今日は、港区議会代表質問が行われ、公明党の質問では、コロナ禍で、不織布マスク😷やビニール仕切り、テイクアウト弁当容器🍱など、増大するプラスチックごみのリサイクルの促進について、原稿を作成📄
政府は、2019年5月に「プラスチック資源循環戦略」を策定し、容器や包装といった使い捨てプラごみの排出量を30年までに25%削減↘️することや、使用済みプラスチック製品のリサイクルや再利用などを進め、35年までに100%有効活用するとの目標を掲げています💯
この目標を達成するために、環境省と経産省は本年7月に、これまで容リ法の対象外だったプラごみ🥤も「プラスチック資源」とし、容器包装と一括して出せるようにする方針を打ち出しましたが、港区では全国に先駆けて2008年から資源回収を開始し、既に全てのプラを資源化🔄
ところが、港区でも本年4月7日から5月25日までの緊急事態宣言期間の資源回収プラスチックは420tと前年同時期の17.3%増加し⬆️、また可燃ごみの中にも汚れの付着なく資源化可能なプラが多数混入していた、と😱
区内には、プラスチック削減を訴える、さかなクン🐠作ラッピング清掃車も走っており、今こそリサイクル促進を、と訴えた🗣ところ、区長からは前向きな答弁があり、さらに換金できる集団回収の対象にプラスチックごみを加える検討についても言及があったので、引き続きこの問題に取り組んで参ります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12624023997.html)
- 【2020年9月4日】区内中小企業のコロナ禍の景況報告などを委員会質疑
-
今日は、区議会区民文教委員会にて、港区の本年4~6月期の景況感の調査📝で、業況DIがリーマンショック後を抜いて過去最悪の落ち込みとの報告が📉
DIとは、増加したと答えた企業割合から、減少したと答えた企業割合を差し引いた数値で、リーマンショック後の平成21年4~6月期の全体の業況DIは-44%↘️に対して、今期は-68.3%⬇️
飲食店や宿泊業🏨に至っては、90%以上の落ち込みとの結果で、これは私が相談を受けている現状の感覚に近いもので、また本年6月時点での調査なので、見通しDIはかなり楽観的なものとなっていますが、今再調査するとかなり悪いことは明らか😰
また、同調査では初めて、コロナ対応で望む支援についてもききましたが、全体での1位が「融資の優遇」💰、2位が「休業補償の強化」との回答に🗣
残念ながら休業補償💴については東京都が実施しているだけですので、区として都の休業補償への上乗せを委員会で要望させていただき、引き続き支援に全力で取り組むことを改めて強く決意✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12622593062.html)
- 【2020年7月27日】気象警報発令時における臨時休業等の対応統一を委員会質疑
-
今日は、港区議会区民文教常任委員会👥に出席し、その後はウォーキングを兼ねての議員ニュースのポスティング🚶♂️
区民文教常任委員会では、これまで区立学校🏫ごとに対応がバラバラであった、台風などの気象警報発令時における臨時休業等の対応が、港区内で統一する方針についての報告が🌪
例えば「特別警報」📢の場合は、当日朝6時時点で特別警報が発令されていた場合は、臨時休業となり、その旨が学校からの緊急配信メールで保護者に通知されます📨
その後、日中に警報が解除されて、台風一過でカンカン照りになっても、登園・登校することはなく、1日臨時休業となります❌ので、これまでのように急な登校があるのかどうか、親が日中不在の家庭も多いなかで対応にあたふたする必要はなくなると思います👦👧
また、台風などの場合は前日に電車の計画運休や警報発令の見込みが分かりますので、前日午後4時時点であらかじめメール📧で知らせてくれ、保護者としては準備に余裕ができ助かるとも思いますので、引き続き子どもたちの安心・安全に取り組んで参ります✊(詳しくはブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12613841943.html)
- 【2020年6月26日】令和2年度第2回定例会
-
今日は、アクリル板付きの演台で一般質問致しましたが、新型コロナ🦠の影響で長期間の外出自粛等による児童虐待の増加を防止するため、厚労省が打ち出した「子どもの見守り強化アクションプラン」👧👦を踏まえた対策を訴え🗣
港区は、子ども家庭支援センターが中心となり、緊急事態宣言中も学校🏫などと連携して要保護児童の見守り👀を行ってきましたが、今後は地域の諸団体やNPOなど、あらゆる地域資源を活用し見守りを強化する、との区長から明確な答弁が😊
また、新型コロナ禍で苦しんでいる飲食店👨🔧等中小企業を支援する対策の周知📣が不十分であることを指摘し、SNSの活用を訴えたところ、Twitterを来月から、LINEを12月から活用する、との具体的な答弁を得ることができました💬
さらに、今月5日に国交省が打ち出した、道路占用許可基準緩和による飲食店の路上営業支援⛱について、区の主導でまずは活用の意向調査をすべきと訴えたところ、来週から各商店会に情報提供を行うとの答弁で、すばやい対応に感謝です👏
ところで、港区議会では今年2月の定例会から、本会議での一般質問の議会中継に、手話通訳👋と文字字幕を導入しており、視覚障がいのある人🕶への配慮として素晴らしいですが、どうしても言葉が固くなりがちな議会質問が字幕で分かりやすくなったと思うので、あらゆる人にとっていいことですね✨(質問の詳細はブログにて→ https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12607093300.html)
- 【2020年6月19日】区民文教委員会にて区立学校の全トイレの自動水栓化など報告ありました
-
今日は、区議会区民文教委員会が開催され、港区が新型コロナ対策として、7700万円かけて区立学校の全てのトイレ🚽の水栓を自動水栓に交換などの報告が💦
廊下についても半数を自動水栓化しますが、これまで蛇口は飲み水💧として利用することが想定されていましたが、自動水栓化で手洗い専用👐になるため、ウォータークーラーが併せて整備されることになり、その際には学校ごとの設置台数のばらつき解消も配慮されることに🏫
港区は、熱中症対策🥵としてウォータークーラーの設置を進めていましたが、校舎の大規模改修工事などに併せて実施する方針であったため、学校ごとに台数がかなりばらつきがあり、港区議会公明党としてばらつきの解消を平成28年3月に訴えていました🗣
また、先の同委員会にて、区立小・中学校の全ての児童・生徒にiPad📱を配布することが発表されていましたが、今回の報告で、そうした端末に、Microsoft Teamsを導入し、同時双方型のオンライン学習が実施されることに👩🏫
まずは、麻布小・赤坂中でモデル実施し📲、本年10月には全小・中学校で実施の予定で、先の委員会では、双方向の対面式のオンライン学習にはセキュリティ🛡などで問題がある、と消極的な区教育委員会の答弁しか得られず、強く導入を要望していたところでしたので、よかったです(さらに詳細はブログにて→https://ameblo.jp/maruyama-takanori/entry-12605451517.html)🙌
- 【2020年5月29日】区民文教委員会でアレルギーホットライン等報告ありました
-
今日は、港区議会の区民文教委員会にて、慈恵医大病院小児科🏥のご協力により、区立学校におけるアナフィラキシーショック児😨に対応するホットライン開設の報告が📞
また、「GIGAスクール構想」の前倒しも報告され、家庭学習用タブレットを持っていない2047人分🏘を6月上旬、10月には全員にiPadが配布され、1人1台の学習用PCが実現します📱
当初は、小学校4年生~中学校3年生分の1285人分しか確保できていませんでしたが、区教育委員会が尽力し、学校用の予備機💻を貸出すことで、小1~3年生分も合わせた2047台の配布が実現したものです👏
さらに既に関係者に公表はされていましたが、令和4年度開設の仮称)芝浦第2小学校の正式名称が「芝浜小学校」🏖となり、学区も芝浦アイランドを分ける形で決まったことが報告されました🏫
芝浦小学校の在校生の多くが新設校の学区に住んでいて、保護者👪の方から強制的に新設校に転校にならないか不安の声をいただいていましたが、本日の委員会の中で、在校生が芝浦小にとどまることを希望して、新設校のクラスや人数が極端に少なくなっても、在校生の希望が優先されることを確認させていただきました🗣
- 【2020年3月16日】令和2年度予算特別委員会(④総括質問)
-
④総括質問
今日は、予算委員会最終日の総括質問で、先週11日に公明党区議団で視察した👀、一斉休校による区の「放課Go→クラブ(学童クラブ)」「緊急児童居場所づくり」「学校開放」の現状を元に、子どもたちの心のケアの必要性について質問作成💛
区は、今月2日から区立学校を一斉休校するとともに、小学1~3年生の「学童クラブ」登録児を日中クラブで預かり、さらに9日からは学校にて、その他の生徒を教室などで預かる「緊急児童居場所づくり」(小のみ)👧と、校庭などで遊ばせる「学校開放」🏃♂️にて、区独自の見守りを実施🏫
「学校開放」等は保護者からの強い要望を受けて実施したものでしたが、実際の利用者はそれほど多くなく🤷♂️、視察当日は小中ともに3年生の利用日でしたが、参加者は学年全体の1~2割程度で、感染に対する懸念が強いことや、両親不在で留守番し生活リズムが乱れている可能性が😴
今月13日に、認定NPO法人フローレンスが、公明党の国会議員の同席のもとで文科大臣に提出した、一斉休校の影響について保護者に対して行ったアンケート調査📝によれば、具体的な心配ごとの第2位が「友達と会えないことなどによるストレスや心のケア」でした💔
学校等に出て来ない8割程度の児童生徒は顔が見えない状況にある為、修了式などの一斉登校のタイミングを利用して、子どもが発する心身不調のサインを見逃さないことや、ソーシャルワーカーによる心のケアを区に要望しましたが🗣、今後休校が長期化するほどケアが必要な子どもが増えると思われるので、しっかりフォローして参ります✊
- 【2020年3月12日】令和2年度予算特別委員会(③土木費・教育費)
-
③土木費・教育費
今日は、予算委員会3日目土木費・教育費の審議で、熱中症対策🥵としての「クールスポット」や「区立学校の体育館のエアコン整備」について、視察を元に質問🗣
昨年7月にJR新橋駅SL広場などに設置された、微細なドライミストを利用したクールスポット💦ですが、私が現地視察した7月末日の夕方は、西日が照り付け☀️、ミストもほとんど感じることができず、駆け込んできた通行人も、首をかしげてすぐに出て行ってしまう姿が印象的でした🤷♂️
西日の遮蔽がないことや、いたずら防止のために吹き出し口がかなり頭上にあること、気流が弱い💨ことなどに原因があると考え、東京五輪本番に向けて改善策を具体的に提案し、前向きな答弁が🙌
また、港区は、熱中症対策と避難所強化の観点から区立学校の体育館👟のエアコン整備を推進し、先日委員会で視察した区立赤羽小学校を除いて、今年度までに完備しましたが、建て替えが予定されている赤羽小学校は、新校舎完成の令和5年4月まで冷風機のみで夏場を耐えなければなりません💨
都区の状況をみると、都議会と23区の公明党の連携による推進により、急ピッチに体育館のエアコン整備が実現し🔧、令和3年度までに練馬区と港区を除いて完備されることになる為、赤羽小にも更なる冷房設備を要望し、こちらも前向きな答弁が😃
- 【2020年3月11日】令和2年度予算特別委員会(②民生費)
-
②民生費
今日は、港区議会予算委員会2日目、民生費の審議では「出産育児一時金の引き上げ」🤱や「産後ドゥーラ拡充」などを、データに基づいて訴え📊
公明党の国会質問を契機に、現在各種健康保険から支給される42万円の出産育児一時金💴について、今夏の医療保険制度の見直しに合わせて、出産費用の実態に合わせ50万円まで引き上げることが検討されています⬆️
港区は、さらに独自に上乗せして💰平成21年4月~60万円を支給していますが、国民健康保険中央会による東京都の正常分娩の出産費用平均値は、平成24年度586,146円でしたが、平成28年度621,814円と60万円を超えており↗️、国の見直しに合わせて引き上げるよう求め、前向きな答弁が🙌
また、港区は、産前産後家事・育児支援サービス🍳として、平成29年度から産後ケアの専門家である「産後ドゥーラ」を9時間派遣助成💰していますが、利用者からは慣れた時にはもう終了となってしまうので時間拡充を求める声をいただいていましたが、区の担当者からは前向きな答弁が得られていませんでした🤷♀️
そこで、港区にドゥーラを派遣してくださっているドゥーラ協会の宗代表からお話を伺うとともに、港区の助成終了後に自費💸でドゥーラを利用している時間を調査していただいたところ、2年間で78人が4185時間も利用していることが判明し、そのデータをもって拡充を区に求めたところ、初めて前向きな答弁が😆
- 【2020年3月10日】令和2年度予算特別委員会(①歳入総務費)
-
①歳入総務費
今日は、新型コロナ対策のための約1週間の待機を経て、ようやく予算審議が開始されましたが、行政職員の拘束時間を短縮するため、肉声のやり取りと中継にこだわる共産党会派🗣を除いて、文書による質問と答弁のやり取りという、異例な対応となりました📄
コロナ関連の質問は、審議最終日の総括質問に集約させる議会運営方針の為、私は、歳入と総務費の質疑においては、窓口サービスにおける手数料キャッシュレス決済導入💳と本年9月からスタートする「マイナポイント制度」への窓口対応などを質問🐰
昨年10月、消費税率引き上げ後の景気を下支えする施策📈として「キャッシュレス決済ポイント還元制度」が導入され、キャッシュレス決済をはじめた方も少なくないと思いますが、本年6月には還元が終了し、その代わりに本年9月からマイナンバーカードを活用した「マイナポイント事業」が開始💰
前払いや物品の購入等を行うことで、1人最大5000円💴相当分のマイナポイントを取得し、いつものお買い物に利用することができますが、この恩恵を受けるためには、マイナンバーカードを取得し、かつ「マイキーID」を設定する必要があります🗝
特に高齢の人🧓👵にとって、パソコン等を使っての設定はハードルが高いので、マイナンバーカードを交付する際などに、その場でパソコン等💻使って設定を手助けしてくれるような窓口対応や、土日の開庁日を増やすことを要望し、窓口手数料のキャッシュレス化を含めて、前向きな答弁を引き出すことができました🙌
- 【2020年2月25日】児童の交通事故死現場に委員会で立ち寄りました
-
今日は、区民文教常任委員会として、議案にかかる区立赤羽小学校を視察ののち👀、帰路の途中で今月4日に虎ノ門で発生した、小学3年生の交通事故死現場に立ち寄り、献花台で合掌させていただきました🙏
通学時に、青信号で横断歩道を渡っていたところ🚥、左折してきたワゴン車によって巻き込まれた本件発生時には、写真の右手の工事の器材置場🚧には、看板などの背の高いものもいくつか置かれており、先日の委員会でも通学路の安全を緊急に点検することを求める意見などが出されました🗣
現在は、春と秋の交通安全週間に合わせて、各小学校ごとに通学路の総点検が行われていますが、子どもが遊びや習い事の道中で事故にあう危険性🚑もあることから、通学路点検の見直しに加えて、子どもたちへの歩行時の危険予知のトレーニングも必要だと思っています🤔
特に、親の手を離れる小学校低学年で歩行時の交通事故率が上がることがデータで明らかになっており📈、その年代の子どもたちに対して、効果が高いとされている「歩行者危険予測シミュレータ」🚶♂️などを用いてトレーニングすべきことを、既に昨年10月決算委員会にて区に提案していました。
東京都は、このシミュレータを数台保有しており、希望する都内の学校に無償で貸出していますが、抽選で当たるのは毎年区内で1~2校のみで、これでは全然足りない🤷♀️ので、今回の痛ましい事故を契機に、子どもたちの交通事故率をゼロにする取り組みに全力で取り組んで参ります✊
- 【2020年2月25日】令和2年度第1回定例会
-
「GIGAスクール構想」の推進について
同構想の大きな目標の一つが、子どもたち1人1台のコンピュータ端末整備ですが、港区では、先日視察した芝小学校と御成門中学校において、既にそれを実現しています。
先月末に成立した、国の令和元年度補正予算では、公明党の推進で「GIGAスクール構想」推進のために約2,300億円の経費が計上されています。
この千載一遇の機会を逃すことなく、さらに子どもたち1人1台のコンピュータ端末整備を加速すべき。
- 【2020年2月12日】港区郷土歴史館を委員会で視察しました
-
今日は、港区議会区民文教常任委員会で、今年度新たに指定された「港区指定文化財」特別展を視察👀するため、白金台にある港区立郷土歴史館へ🚐
郷土歴史館は、平成30年11月に旧郷土資料館を移設拡充し開館したもので、昭和13年に建築された旧公衆衛生院を保存改修して活用し⚒、プロジェクションマッピングやタッチパネルを活用しながら港区の自然・歴史・文化を学ぶことができます📝
東京大学建築学科の内田祥三教授により設計📐建設された旧公衆衛生院は、スクラッチタイルで覆われたゴシック調の外観で、「内田ゴシック」と呼ばれる特徴的なデザインとなっており、この建物自体が今年度の新たな指定文化財のひとつに🆕
こうした区指定文化財は、今回のものを含めて139件となり、個人や大学、寺院等⛩が所蔵している物がほとんどなので、通常は実物を見ることは困難ですので、この機会にぜひ郷土歴史館にお越しください😸
また、文化財により興味がある方は、この度港区教育委員会が区指定文化財の一覧をまとめたカラー版「文化財のしおり」(マップ込み)を作成し一部800円で販売しており📖、大変に貴重な内容ですので、お立ちよりの際にはご購入をお勧めします👍